チーズぷりんnoにゃんこケーキ

クリームチーズを使ったチーズプリンにキャラメルソースを合わせた、猫フェイスのケーキ♡ボンブ型を使って湯煎焼きしています。
このレシピの生い立ち
2月22日のにゃんこの日にちなんで、猫型の何かを作ろうかなぁと思い(ΦωΦ)⁺
チーズぷりんnoにゃんこケーキ
クリームチーズを使ったチーズプリンにキャラメルソースを合わせた、猫フェイスのケーキ♡ボンブ型を使って湯煎焼きしています。
このレシピの生い立ち
2月22日のにゃんこの日にちなんで、猫型の何かを作ろうかなぁと思い(ΦωΦ)⁺
作り方
- 1
【キャラメルソース】
<下準備>
ボンブ型にバターを薄く塗る。
生クリームを温めておく。 - 2
耐熱容器に砂糖と水を入れてラップをかけずに600wのレンジで1分加熱する。
様子を見て飴色になるまで10秒ずつ加熱する。 - 3
レンジから取り出して生クリームを少しずつ入れて素早く混ぜる。
(※飛び跳ねる事があるので火傷に注意する。) - 4
ボンブ型にキャラメルソースを少量ずつ入れて、スプーンや竹串などで適当に広げたら冷蔵庫に入れて冷やす。
- 5
【チーズプリン】
<下準備>
クリームチーズを室温に戻して軟らかくしておく。
卵を溶き卵にして室温に戻す。 - 6
鍋に牛乳・生クリーム・砂糖の半量を入れ混ぜて沸騰直前まで温める。
ボールにクリームチーズを入れてクリーム状に練る。 - 7
残りの砂糖を加えてすり混ぜたら溶き卵を少しずつ加えてよく混ぜ合わせる。
⑥の牛乳を少しずつ加えて泡立てないように混ぜる。 - 8
バニラオイルも加え混ぜてざるで漉しながら④の型の8分目位までプリン液を流し入れる。
次の作業まで安全な所に置いておく。
- 9
【スポンジ生地】
<下準備>
薄力粉を3回以上ふるう。
アーモンドプードルを目の粗いザルでふるう。
卵を室温に戻す。 - 10
<下準備2>
湯せん用と湯せん焼き用のお湯を用意する。
バターを溶かしバターにする。
オーブンを160度に予熱する。 - 11
ボールに卵を割り入れて泡立て器でほぐしたら砂糖を少しずつ入れ、45度くらいの湯煎で温めながら砂糖を溶かして泡立てる。
- 12
湯せんから外して粗熱が取れるまで泡立て、すくった時に帯状に流れ落ちる状態になればOK。(掬ってみて字が書ける位の固さ)
- 13
薄力粉をふるい入れゴムベラで練らないように底の方から大きく返すように混ぜ、アーモンド粉も入れて粉気が無くなるまで混ぜる。
- 14
バターをゴムベラに伝わせながら生地全体に散らせるように加える。
生地となじませるように手早くしっかりと混ぜ合わせる。 - 15
低い位置から⑧の型に生地をゆっくりと優しく流し入れる。
天板にお湯を張って150度のオーブンで40~50分ほど焼く。
- 16
※途中焦げそうな場合はアルミホイルを被せる。
※表面を軽く押してみて弾力があれば焼き上がり。 - 17
焼き上がったら型に入れたまま網に乗せて粗熱を取る。
粗熱が取れたらラップをして型のまま冷蔵庫でよく冷やす。 - 18
【仕上げ】
チョコを湯煎かレンジで溶かして猫の耳や手を作る。
生クリームは9分立てに泡立てて口金を付けた絞り袋に入れる。 - 19
型からプリンを外して生クリームで口を絞ってチョコペンで顔を描いたり、チョコで作った耳や手をつけたら出来上がり。
コツ・ポイント
ボンブ型が無い場合はお茶碗などを使ってもOKです。
耳は矢印形に作るとつけやすいかと思います。
生クリームは100㏄入りの物を使うと使い切り出来ます。
口金は5ミリ幅の丸口金を使いました。
手を付ける時は生クリームを糊代わりに使って下さい。
似たレシピ
-
♡プリン味のバスク風チーズケーキ♡ ♡プリン味のバスク風チーズケーキ♡
バスクチーズケーキにプリンを混ぜた、プリンのようなチーズケーキです♡もはや錯覚するくらいプリンの味がして不思議♡ ♪♪maron♪♪ -
-
-
-
-
-
100均パウンドケーキ型でプリンケーキ 100均パウンドケーキ型でプリンケーキ
100均のパウンドケーキ型(底7×16センチ)のプリンケーキ2個分です。小さいので一度に2個作ることが出来ますよ^^ 夢のひよこ -
その他のレシピ