皮目の旨さ。青ギゾ(キュウセン)の酢漬け

オヤビッチャ
オヤビッチャ @cook_40193639

私のふるさと瀬戸内では人気の魚。関東の人にも食べて欲しいなと思います。
このレシピの生い立ち
大好きな魚ですが、関東の魚屋では手に入らないので釣りに行ってます。釣り場でも狙って釣っている人は見かけません。ぜひ焼いた皮の香ばしさと、まったくクセのない白身を味わって欲しいです。

皮目の旨さ。青ギゾ(キュウセン)の酢漬け

私のふるさと瀬戸内では人気の魚。関東の人にも食べて欲しいなと思います。
このレシピの生い立ち
大好きな魚ですが、関東の魚屋では手に入らないので釣りに行ってます。釣り場でも狙って釣っている人は見かけません。ぜひ焼いた皮の香ばしさと、まったくクセのない白身を味わって欲しいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 青ギゾ(キュウセン) 4尾
  2. 玉ねぎ(スライス) 1/2個分
  3. 100cc
  4. 醤油 100cc
  5. 和風だしの素 小さじ1杯
  6. (だし用) 50cc
  7. 砂糖 大さじ4杯

作り方

  1. 1

    青ギゾ(赤ギゾ=雌も混じってます。)は釣ったらすぐにエラを切り、海水氷で締めました。

  2. 2

    ウロコを取る際に、しっかりぬめりを取ります。左手にはめた軍手でこすりました。

  3. 3

    コンロで素焼きにします。皮の香ばしさがこの魚の特長です。

  4. 4

    素焼きにしている間に、漬け汁の材料を全て合わせます。うちでは甘めが好みです(上の分量よりももっと砂糖が多いかも)。

  5. 5

    皮がこんがりと焼けたら、玉ねぎで挟むようにし、漬け汁に漬け込みます。

コツ・ポイント

ぬめりが強いのが厄介なところだと思いますが、釣ったときに締めて、下処理でしっかりこすって落とせば、美味しく食べられます。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
オヤビッチャ
オヤビッチャ @cook_40193639
に公開
水のあるところ(海、川、湖)と魚と魚料理が大好きです。瀬戸内を離れた今、東京の海の色を嘆きつつも電車で釣りに行き、スーパーで買った魚を自分で調理しています。父が最初に連れて行ってくれた釣りの感動、母が料理してくれた魚のおいしさを忘れないように。釣りブログ「オヤビッチャの釣り日記」https://darkblue17.at.webry.info
もっと読む

似たレシピ