煮干しの美しいワタの取り方

おいもみるく @cook_40086680
煮干しのワタを取るって、私はただ、むしり取っていたのですが、実家の弟が母と一緒に美しく取っていて衝撃だったのです。
このレシピの生い立ち
実家で、母が何気なく弟と綺麗にワタを取っていたのです。姉として焦り!!(‾~‾;)、軽い嫉妬すら覚えました。逆切れしつつ(ダメな姉です)教えてもらいました。
煮干しの美しいワタの取り方
煮干しのワタを取るって、私はただ、むしり取っていたのですが、実家の弟が母と一緒に美しく取っていて衝撃だったのです。
このレシピの生い立ち
実家で、母が何気なく弟と綺麗にワタを取っていたのです。姉として焦り!!(‾~‾;)、軽い嫉妬すら覚えました。逆切れしつつ(ダメな姉です)教えてもらいました。
作り方
- 1
私が使うのは大羽いわし。大きめで扱いやすいです。まず、頭を普通に取ります。
- 2
次がポイント。魚の背中を開きます。背中に対して垂直に、押し割るように力を入れると裂け目ができるので、開いてください。
- 3
開きました。
- 4
お腹の黒いワタがポロッと取れます。はぁぁ~すっきり。
コツ・ポイント
特にないです。ワタのみを取り去れるので、無駄なく煮干しを使うことができます。
ちなみに私の出汁の取り方→こちらはオリジナルです。レシピID :18084195 よろしければ是非♡
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19014708