[公式]寝かせ玄米®の美味しい炊き方

結わえる
結わえる @cook_40095185

結わえる公式「寝かせ玄米の炊き方」柔らかくてもっちもち、甘みと旨みがあって臭
くない、「これが玄米⁉」と誰もが驚く!
このレシピの生い立ち
健康の土台を作るため、玄米中心のシンプルな食事を食生活の中心に。
でも、いくら玄米が身体に良い、栄養素が豊富で完全食、と言われても美味しくなければ続かない。
「寝かせ玄米®」は、この「味」と「炊飯」の大きな問題を解決した玄米の革命です。

[公式]寝かせ玄米®の美味しい炊き方

結わえる公式「寝かせ玄米の炊き方」柔らかくてもっちもち、甘みと旨みがあって臭
くない、「これが玄米⁉」と誰もが驚く!
このレシピの生い立ち
健康の土台を作るため、玄米中心のシンプルな食事を食生活の中心に。
でも、いくら玄米が身体に良い、栄養素が豊富で完全食、と言われても美味しくなければ続かない。
「寝かせ玄米®」は、この「味」と「炊飯」の大きな問題を解決した玄米の革命です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

6合
  1. 玄米 6 合(882g)
  2. 小豆 42g
  3. 5g

作り方

  1. 1

    玄米と小豆を洗う。1回目の水はすぐに捨て、再び水を注ぎ、泡立て器でがじゃがじゃとかき混ぜるよう
    にして3~4 回洗う。

  2. 2

    ■洗う時のポイント
    ・泡立て器を使って混ぜることで玄米の表面に傷がつき、水分が浸透して柔らかく炊き上がります。

  3. 3

    玄米が隠れる量の水を入れて1 時間浸水させる。
    その後ザルにあげて水気を切る。

  4. 4

    内鍋に移して水920mlと塩をれ、塩と小豆が均等になるよう混ぜる。圧力鍋本体に水600mlを入れ、その中に内鍋を入れる。

  5. 5

    ふたをして中火にかけて圧力がかかるのを待つ。
    おもりは重い方を使う。
    おもりが揺れ出まで30分かかるのが理想の火加減。

  6. 6

    おもりが「シュシュシュシュ」と
    安定して揺れ出してから30 分
    炊く。火は中火のまま。

  7. 7

    ヘイワのマジックブラウンの圧力鍋はガスコンロの自動消火センサーを活用した構造のため、炊飯が終わったら自然に火が消えます。

  8. 8

    中火にかけて30 分後におもりが揺れ出し、その後30 分で自然に火が消えるのが理想の火加減です。

  9. 9

    60 分ほどそのまま置き(蒸らし時間)、圧力が抜けたらふ
    たを開ける。

  10. 10

    全体が均一になるように混ぜ返し、保温ジャーに移す。
    1日1 回、しゃもじで上下を返し、3-4日寝かせたら完成。

  11. 11

    ■寝かせる時のポイント
    保温ジャーの側面に触れないように山のようにしておくとカピカピになりにくいです。

  12. 12

    ■一般的な圧力鍋の場合(内鍋無し)の違いとポイント→

  13. 13

    ・水加減は玄米の1.3~1.4 倍が目安です。

    ・圧力鍋によって差がありますので水加減や加圧時間は調整してください。

  14. 14

    圧力がかかったサインが出たら、弱火にして20 分加圧する。最後に数十秒強火にして火を止める。

コツ・ポイント

大まかな流れは、圧力鍋で玄米を炊き、保温ジャーで保温する、これだけです!
結わえるでは、ヘイワのマジックブラウンシリーズの圧力鍋を使用して炊くことを推奨しています。
それは、なぜか?誰でもカンタンに美味しく炊くことが出来るから!

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
結わえる
結わえる @cook_40095185
に公開
“好きなものを喰っても呑んでも太らず一生健康でいられる結わえる式メリハリ玄米生活”を提案しています。東京は蔵前にある本店では、昼はおかずや汁を自由に組み合わせできる寝かせ玄米定食、夜は純米酒やどぶろく、発砲系日本酒、地ビールの生3種、生ワインなどの旨い酒と、季節の酒肴料理をお手頃価格で提供します。http://www.yuwaeru.co.jp/
もっと読む

似たレシピ