グルテンフリー&低脂肪/米粉のケークサレ

管理栄養士木下ともえ
管理栄養士木下ともえ @cook_40081206

グルテンフリーかつ、オイル不使用、低脂肪チーズ、スキムミルクを使用した低脂肪なケークサレ。グルテンフリーダイエットに最適
このレシピの生い立ち
グルテンフリーダイエットをするために、このレシピを考えました。
1枚/6枚
212kcal たんぱく質13g脂質5g 炭水化物29g

グルテンフリー&低脂肪/米粉のケークサレ

グルテンフリーかつ、オイル不使用、低脂肪チーズ、スキムミルクを使用した低脂肪なケークサレ。グルテンフリーダイエットに最適
このレシピの生い立ち
グルテンフリーダイエットをするために、このレシピを考えました。
1枚/6枚
212kcal たんぱく質13g脂質5g 炭水化物29g

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

6人分
  1. ブロッコリー 100g
  2. 豚もも肉かつ用 70g
  3. じゃがいも 200g
  4. パプリカ 70g
  5. ぶなしめじ 50g
  6. 米粉(製菓用ミズホチカラ) 150g
  7. ベーキングパウダー 5g
  8. スキムミルク 15g
  9. 1個
  10. 135cc
  11. とろけるチーズ(低脂肪) 50g
  12. 小さじ1/4
  13. 胡椒 少々

作り方

  1. 1

    豚もも肉は1.5センチ角に切って、塩・胡椒少々をふる(分量外)。

  2. 2

    ブロッコリーは茎を切り落とし、房に分けて、1.5センチぐらいにざく切り。茎は厚めに皮をそぎ落とし、小さめの乱切り。

  3. 3

    じゃがいもは皮をむいて、1.5センチぐらいの角切りにする。

  4. 4

    ぶなしめじは、石づきをとって、小房にわける。

  5. 5

    パプリカは種と茎を切り落とし、1.5センチ角に切る。

  6. 6

    テフロン加工のフライパンに、ブロッコリー、じゃがいも、ぶなしめじ、パプリカ、豚もも肉を入れ、火を通し、粗熱をとる。

  7. 7

    オーブンを180℃に余熱。パウンド型にクッキングシートをしく。米粉とベーキングパウダーを合わせてふるう。

  8. 8

    ボールに卵を割り入れ、泡だて器でときほぐす。スキムミルク、水、とろけるチーズ、塩、胡椒を加えてあわせる。

  9. 9

    米粉とベーキングパウダーを8)のボウルに加えてよく混ぜる。

  10. 10

    粗熱を取った6)の2/3を加えて混ぜ合わせる。

  11. 11

    クッキングシートをしいたパウンド型に10)を注ぎ入れる。残りの6)を生地の上にのせる。

  12. 12

    180℃のオーブンに入れ、30~40分焼く。焼きあがったら、型から出し、クーラーで冷ます。冷めてから切り分ける。

コツ・ポイント

*パウンド型の大きさ 20×11×6.5センチ
*スキムミルクは低脂肪乳150ccに変更可
*グルテンフリーなので、米粉を入れた後もぐるぐるかき混ぜても可
*お肉が生地の上に出ていると硬くなるので、生地の下に押しむ(私は失敗しました)。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
管理栄養士木下ともえ
に公開
一生太らないカラダをつくる食トレーニング研究所長https://syoku-training.com/ #管理栄養士管理栄養士として1000人以上の栄養カウンセリング元ABCクッキングスタジオ講師40歳から始めたトライアスロンで世界大会出場<太らない簡単1分間レシピ>https://www.youtube.com/channel/UCpX_D4jscCLIE22ipPDbdzA
もっと読む

似たレシピ