和え物美味しく作りましょう小松菜辛子和え

pegupepepe
pegupepepe @cook_40038039

今更やけど;
和え物アタシにゃ欠かせへん物なのね。
お野菜ドッサリ食えるし 簡単よ♪
お野菜旨く食おうぜぃっ!
このレシピの生い立ち
お野菜・和え物。水っぽい和え物にならへん様にチョットの手間をかけてやりましょね♪
そない難しい事じゃー無いからね♪
お子様用には辛子無しで。甘さも砂糖加えたりして調節してみてくださいね♪
みりんだけでも結構甘味つくよ(^m^*)

和え物美味しく作りましょう小松菜辛子和え

今更やけど;
和え物アタシにゃ欠かせへん物なのね。
お野菜ドッサリ食えるし 簡単よ♪
お野菜旨く食おうぜぃっ!
このレシピの生い立ち
お野菜・和え物。水っぽい和え物にならへん様にチョットの手間をかけてやりましょね♪
そない難しい事じゃー無いからね♪
お子様用には辛子無しで。甘さも砂糖加えたりして調節してみてくださいね♪
みりんだけでも結構甘味つくよ(^m^*)

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

小松菜1束分で
  1. 小松菜 1束
  2. 茹でるときに塩 大匙1程
  3. 人参 1/4本程スライスに。
  4. しめじ 1パック
  5. 10円玉 3枚(笑)
  6. 炒り胡麻 1握り
  7. 【調味料】
  8. 醤油 or だしつゆ 適量
  9. みりん 大匙2程
  10. 粉からし 大匙すりきり1程

作り方

  1. 1

    やっぱし一等、採れたて新鮮ぴちぴちお野菜ね♪でも【半額】って文字もとっても魅力的なのね。そこでチョットの手間をね♪

  2. 2

    水を吸いやすい様に根っこの先っチョ切ってやり、野菜さん、お水を吸わせ元気になるまでしばらく放置しておきましょネ♪

  3. 3

    しばし経つと・・・
    ほ~ら。しなびた葉っぱもピンピンになってきた(喜)

  4. 4

    で 茎んとこって太いでしょ? 葉っぱと比べても全然堅さも違うやろ?

  5. 5

    なるだけ均一に茹であがる様にしてやらんと茎がほどよく茹であがる頃には葉っぱ、クテクテになってまうんだな;

  6. 6

    そこで茎、十文字に切り込み入れてやりますよ。奥底に入っておるドロなんかも洗い易くなるしね♪

  7. 7

    大きな鍋に湯沸かし。沸騰したら塩を入れ。んでもって30円湯の中に。銅の成分お水の殺菌作用もあり野菜、色良く茹でてくれます

  8. 8

    茹でる時強火。束にし逆さま、茎の方から湯に浸からせましょ。30秒位そのまんま。で 全貌・葉の方まで浸からせますよ♪

  9. 9

    1分程かな。これでまんべんなく 均等な茹で上がりネ♪サッサと流水にとり冷ましますよー)))

  10. 10

    冷めたらギュ~っと絞り。まな板の上に置き、醤油orだしつゆ大匙3程ふりかけ馴染ませ・・・(醤油荒い)

  11. 11

    冷蔵庫でしばしオネンネ・・・zzz。寝かしてる間にシメジと人参茹でましょか♪小松菜茹でた鍋でええからね♪

  12. 12

    シメジは下の方切り離し小分け。人参は繊維方向守ってスライスに。1分程茹でザルに上げ、水にはさらさず冷ましておきますよ

  13. 13

    ごめんよ;ここまで長かったね;
    寝かした小松菜、ザク切りにしギュ~っと絞り、軽く絞ったシメジと人参加え

  14. 14

    お味観ながらお好みで調味料を加え、粉辛子。ここでよ~く揉みましょね。
    粉辛子、練ってなんぼのもんやから・・・→

  15. 15

    よ~くオテテで揉み混ぜ、馴染ませてやらんと 噛んでる最中、えっらい事になります(笑)

  16. 16

    仕上げ、炒り胡麻混ぜて出来上がり♪
    胡麻、指でつまみ潰す様に入れると香りが立つよ♪

  17. 17

    ♪【炒り胡麻】って書いてあっても1度ごくごく弱火で炒ってやると旨さ全然ちゃうからね♪面倒でなければ是非

コツ・ポイント

しなびた物を茹でるより元気になって茹で上げた方が出来上がり、とっても美味いんですよ。全然ちゃうからね♪醤油洗い、野菜の中のアクや苦味なんかが一緒に外に出てくれ、野菜本来の甘味も出てきてくれるからね。下味もつくのでうーんと美味くなるよ♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
pegupepepe
pegupepepe @cook_40038039
に公開
http://pegumanma.blog23.fc2.com/ こちらに載ってる物は全て大きな画像で載せてますよ。遊びにきてネ♪https://twitter.com/pegu3298
もっと読む

似たレシピ