鯖のごった煮(高知県土佐清水市の郷土食)

ふるさとの台所 @cook_40132119
寒い季節の手軽で栄養満点なお惣菜。
魚屋さんで下ごしらえしてもらえば簡単!
このレシピの生い立ち
「土佐の味ふるさとの台所」152ページに掲載
「熱いうちに食べんとおいしゅうない」脂ののった秋鯖が出回る頃が、一番美味しい。『よこ』などの他の魚でも作るが、安い鯖が使いやすい。「岬の方では、これにもっととろみをつけたがを『のっぺ』ゆわあね」
鯖のごった煮(高知県土佐清水市の郷土食)
寒い季節の手軽で栄養満点なお惣菜。
魚屋さんで下ごしらえしてもらえば簡単!
このレシピの生い立ち
「土佐の味ふるさとの台所」152ページに掲載
「熱いうちに食べんとおいしゅうない」脂ののった秋鯖が出回る頃が、一番美味しい。『よこ』などの他の魚でも作るが、安い鯖が使いやすい。「岬の方では、これにもっととろみをつけたがを『のっぺ』ゆわあね」
作り方
- 1
大根、人参、田芋(里芋)を食べやすい大きさに切る。
- 2
こんにゃく、豆腐も同じように切っておく。
- 3
鯖は頭を取ったところから割り箸で内蔵を取除く。
- 4
内蔵を取ったら、ぶつ切りにする。
- 5
鍋に、水とぶつ切りにした鯖と野菜、こんにゃく、豆腐を入れ火にかける。
- 6
野菜が煮えたら、調味料を入れ、弱火で20分ほど煮る。この時に落とし蓋をして味をしみ込ませる。
コツ・ポイント
鯖の他にも「なんでもあらを入れたら、おいしゅうなる」だしをよくきかせた方がよい。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
鯖の旨みたっぷり!フライパンでサバ大根 鯖の旨みたっぷり!フライパンでサバ大根
痩せると噂のサバ缶を使ってカンタン煮物!缶詰を使うので魚の下ごしらえも不要!圧力鍋いらずでかんたんー(*^^*)ヤエエイミ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19090504