簡単☆本格!鶏のペンネグラタン

グラタンは面倒なイメージがありましたが、実は簡単に本格的なグラタンが出来ちゃいます!寒くなってきましたし、熱々でどうぞ!
このレシピの生い立ち
寒くなってきたので、急に食べたくなって、トライしてみたら、絶品に出来ました!本当は鮭で作りたかったのですが、家に鮭がなく、チキンで。次回は鮭で作ってみます。
簡単☆本格!鶏のペンネグラタン
グラタンは面倒なイメージがありましたが、実は簡単に本格的なグラタンが出来ちゃいます!寒くなってきましたし、熱々でどうぞ!
このレシピの生い立ち
寒くなってきたので、急に食べたくなって、トライしてみたら、絶品に出来ました!本当は鮭で作りたかったのですが、家に鮭がなく、チキンで。次回は鮭で作ってみます。
作り方
- 1
鶏肉は食べやすいサイズに切り、玉ねぎはスライス、マッシュルームは1/3〜1/2の大きさに、ズッキーニは半月切りにします。
- 2
ほうれん草はさっと茹で、お湯から上げたら水で冷やし、4cm程度に切っておきます。
- 3
ペンネは規定の時間より2〜3分短く茹で、ざるにあげ、オリーブオイル(分量外)をまぶしておきます。
- 4
深めのフライパンにバターをひき、中火で火にかけたら、玉ねぎが透明になるまで炒め、次に鶏肉を入れ、しばし炒めます。
- 5
塩こしょうをしてしばらく炒め、鶏肉に軽く火が通ったら、火を一旦止め、小麦粉をふり入れ、木べらでよく混ぜ合わせます。
- 6
次に(火は止めたまま)牛乳を入れ、小麦粉が混ざった具材とよく絡めたら、再度火にかけ、弱火で時々かき混ぜながら5分程度。
- 7
ホワイトソースにとろみが出てきたら、そこにマッシュルームやズッキーニを入れ、さらに5分程。
- 8
コンソメキューブを入れ、コンソメキューブが溶けたら、味見をして、必要があれば、塩こしょうで整えます。
- 9
火を止める直前に茹でておいたほうれん草も入れ、良く絡めたら、ホワイトソースは出来上がり!
- 10
グラタン皿に軽くバターを塗り(分量外)茹でておいたペンネ→ホワイトソース→ピザ用チーズ→パン粉の順に乗せていきます。
- 11
230度のオープンで20〜25分程度焼いたら出来上がり!!
コツ・ポイント
●ホワイトソースはダマにならないよう、火を止めて、しっかり最初に小麦粉と具材を絡めてから牛乳を入れます。(その後入れるとダマになりやすい)
●ペンネはあとでオーブンでも火が通るので、規定時間より短くでOK
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
おうちで本格的に!ホワイトソースグラタン おうちで本格的に!ホワイトソースグラタン
おうちで牛乳と生クリームで丁寧にホワイトソースから作って本格的な美味しいグラタンはいかがですか?案外簡単に作れますよ。 minmo2✳️2 -
その他のレシピ