万願寺唐辛子とネギの焼き浸し

grassia7 @cook_40191958
野菜の旨味、日本人でよかったと思う味付け。
このレシピの生い立ち
初めて万願寺唐辛子が手に入ったのでできるだけそのまま調理したかった。
万願寺唐辛子とネギの焼き浸し
野菜の旨味、日本人でよかったと思う味付け。
このレシピの生い立ち
初めて万願寺唐辛子が手に入ったのでできるだけそのまま調理したかった。
作り方
- 1
ネギは白い部分だけ使います。青いのは別の料理に使用。3センチくらいにぶつ切り、根のところだけ半分にしました。
- 2
とうがらしは適当に乱切り、わたもタネもそのまま使用。
- 3
ネギには焼き目をつけて、それからとうがらしを入れて油を回し入れ、蓋をします。
- 4
ネギに火が通ったら別容器にあけていきます。とうがらしは勘。テリっといい感じになったものからあけていきます。
- 5
そのままの鍋に純米酒、なければ純米料理酒を入れてアルコールを飛ばし、醤油を入れて煮詰めます。
- 6
今回は魯山人のお醤油を使用。お醤油に甘みが無いならみりんを入れて。沸くまで混ぜたり揺らしたりしないのがコツです。
- 7
熱いうちに別容器にあけた野菜に入れてそのまんま冷まして、30分ほどすれば食べれると思います。私は次の日に食べる。
コツ・ポイント
食べる時に鮭節などらかけるとまた美味しい。とうがらしはシャキッと、ネギはトロッと。
似たレシピ
-
-
あっというま!万願寺とうがらしの焼き浸し あっというま!万願寺とうがらしの焼き浸し
魚焼きグリル de 万願寺とうがらし、第二弾!焼いて、浸け汁に浸けておくだけで、簡単美味しい。もう1品欲しいときに最適! とりかもさん -
-
-
-
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19118287