関西の大学芋→中華ポテト

A/T @cook_40047229
関西の大学芋(中華ポテト)は外が飴でカリッと、中はホクホク。お店に売ってるのと同じ!と好評です。
このレシピの生い立ち
「大学芋」のレシピで作ったら、なんだか水っぽくてしんなりしてる・・。
不思議だったのですが、関西とそれ以外で「大学芋」は違うとテレビで知りました。
私はやっぱり関西風中華ポテトが大好きです。
関西の大学芋→中華ポテト
関西の大学芋(中華ポテト)は外が飴でカリッと、中はホクホク。お店に売ってるのと同じ!と好評です。
このレシピの生い立ち
「大学芋」のレシピで作ったら、なんだか水っぽくてしんなりしてる・・。
不思議だったのですが、関西とそれ以外で「大学芋」は違うとテレビで知りました。
私はやっぱり関西風中華ポテトが大好きです。
作り方
- 1
さつまいもは乱切りやスティックにして水にさらす。
※食べやすいサイズにして、大きさを揃えるように - 2
サツマイモの水気を切って、180度で10分ぐらいじっくりと揚げる。
※焦げそうなら170度くらいで! - 3
フライパン(中華鍋の方が真ん中に寄ってくるので楽)に揚げる時に使った油を入れ、その上に砂糖と水大さじ1を乗せる。
- 4
火をつけ、弱火でとろとろになるまで触らずに待つ。
※最初の段階で触ると水飴が濁ります - 5
焦げないように気をつけながら、水飴ができたらさつまいもをフライパンに入れよく絡める。
- 6
そのままクッキングシートに置いてもいいですが、冷水にくぐらせるとくっつかずお店に売っているような状態になりおすすめです!
- 7
2012.11.07 おかげさまで話題入りしました~☆
コツ・ポイント
中華ポテトの運命で、できあがってから時間がたつと水飴が溶けてきしんなりしてきてしまうので、その日中に食べきれるくらいの量を作るのが良いと思います。(すぐなくなっちゃいますが・・)
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19161033