祝い鯛(鯛の尾頭)で鯛めし

toco*
toco* @cook_40114230

お祝いの席の尾頭付き焼き鯛を鯛めしにしていただきます。
このレシピの生い立ち
お正月の祝い鯛で作りました。

祝い鯛(鯛の尾頭)で鯛めし

お祝いの席の尾頭付き焼き鯛を鯛めしにしていただきます。
このレシピの生い立ち
お正月の祝い鯛で作りました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 3合
  2. 昆布だし顆粒 1包
  3. 大2弱
  4. みりん 大2弱
  5. 白だし 大2
  6. 醤油 小さじ1
  7. 鯛ほぐし身 1尾分
  8. 鯛のだし汁 適量

作り方

  1. 1

    鯛から身を取り出す。骨注意!

  2. 2

    大きめの鍋に身を取り出した鯛の尾頭を入れ、水400~700を入れ 煮てだしを取る 。

    水が白濁するまで弱火でことこと。

  3. 3

    充分だしが出たら、だし汁をこし器でろ過する。

  4. 4

    炊飯釜に洗った米を入れ、鯛のほぐし身、調味料すべて、最後に鯛のだし汁を入れる。(メモリ注意)

  5. 5

    ふつうに炊いたら出来上がり。

コツ・ポイント

鯛ほぐし身がパサパサで水分を吸うので水を多めに。メモリ3合半から4合手前くらいまで

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
toco*
toco* @cook_40114230
に公開
料理じょうずになりたいですおひとりさまで偏りがちな食生活を少しでもバランスよくしたい…と思ってます。
もっと読む

似たレシピ