簡単♪茎わかめ

★まりりーぬ★ @cook_40060531
買うと高いけど自分で作ったらもりもり食べられます。普段料理しない人でも簡単に作れるレシピにしました。
※漬け込んでる時間
このレシピの生い立ち
母がよく作ってました。本当は我が家は、針生姜と醤油とすし酢で作るのですが、醤油が無かったのでポン酢で作ったら簡単だし美味しかったので。
他にも簡単料理のブログやってます☆彡
http://blogs.yahoo.co.jp/otegami
簡単♪茎わかめ
買うと高いけど自分で作ったらもりもり食べられます。普段料理しない人でも簡単に作れるレシピにしました。
※漬け込んでる時間
このレシピの生い立ち
母がよく作ってました。本当は我が家は、針生姜と醤油とすし酢で作るのですが、醤油が無かったのでポン酢で作ったら簡単だし美味しかったので。
他にも簡単料理のブログやってます☆彡
http://blogs.yahoo.co.jp/otegami
作り方
- 1
こんな感じでスーパーで売っています。
- 2
食べやすい長さに切って水に漬けて冷蔵庫へ。
- 3
1日置いて塩抜きします。
- 4
私は塩分をかなり薄くしたいので、再度水を交換して
- 5
もう1日冷蔵庫で置いてます。
- 6
深さが浅いタッパに詰めて、
- 7
(深いタッパだと漬けるのに沢山のポン酢を使うので
- 8
深さが浅いのをオススメします)
- 9
ポン酢+すり生姜をかけて混ぜる。
- 10
冷蔵庫に入れて1日たったら食べごろ開始です。
- 11
もりもり食べてください。
コツ・ポイント
工程1:塩抜きは2日やると、塩分も減るし柔らかくなります。
工程3:上下の味のしみ具合を均一にするため、食べるときには一度混ぜてください。下のほうから食べていくと味が染みてます。
針生姜の方が、味のアクセントにもなるし風味も全然良いですが、
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19393706