基本のバラのフィナンシェ♪

パティシエJunko
パティシエJunko @cook_40103721

フィナンシェはお金持ちという意味のお菓子。通常は金ののべ棒に似せた型で作るが、バラやマドレーヌ型でもかわいく仕上がる。
このレシピの生い立ち
友人の結婚式の引き菓子にバラの形で花を添えて。

基本のバラのフィナンシェ♪

フィナンシェはお金持ちという意味のお菓子。通常は金ののべ棒に似せた型で作るが、バラやマドレーヌ型でもかわいく仕上がる。
このレシピの生い立ち
友人の結婚式の引き菓子にバラの形で花を添えて。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

30個分
  1. 薄力粉 50g
  2. アーモンドパウダー 60g
  3. ベーキングパウダー 小さじ1
  4. 卵白 4個分
  5. 砂糖 140g
  6. 無塩バター 140g
  7. 溶かしバター(型用) 適量

作り方

  1. 1

    通常は金ののべ棒に似せた型で作るが、今回はバラの型で。貝の形のマドレーヌ型でもOK。

  2. 2

    型に溶かしバターを刷毛で薄く塗る。小麦粉を薄くふるう。

  3. 3

    ボウルに卵白を入れ、泡立て器でざっとほぐし、砂糖を加える。湯煎で人肌に温め、あわだてないように混ぜて砂糖をよく溶かす。

  4. 4

    泡立て器をゴムベラに替えて、ふるい合わせた粉類を一気に入れ、混ぜる。全体がなめらかになればOK。

  5. 5

    鍋にバターを入れて火にかけ、きつね色になるまで焦がす。途中火から下ろして様子を見ながら焦がすとよい。

  6. 6

    焦がしバターが熱いうちに生地に少しずつ混ぜる。溶かしバターより焦がしバターの方が香ばしくコクのある仕上がりになる。

  7. 7

    ゴムベラで底からすくいあげるように混ぜ、バターの筋が消えたらOK。ラップをして室温に一時間置いて休ませる。

  8. 8

    生地をスプーンですくって型に七分目まで流し、180℃に温めたオーブンで25分焼く。(のべ棒型の場合は焼き時間20分)

  9. 9

    型からはずして冷ましたら出来上がり。3~4日たつと一番美味しい。
    室温か冷蔵庫で1週間もつ。
    食べる前に室温に戻す。

コツ・ポイント

卵白は泡立てないように混ぜる。
焦がしバターは様子を見ながら作る。
一晩生地をねかすレシピもあるのですぐに焼かなくても大丈夫。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
パティシエJunko
パティシエJunko @cook_40103721
に公開
フードでアートすることとベーキングが好きな管理栄養士&パティシエ♪世界中に友達がいるので、世界のおいしいレシピを習って家庭で作れるレシピにアレンジして公開しています。
もっと読む

似たレシピ