包丁使わない!ごろっと味噌揚げじゃが!

ちょびちゅ
ちょびちゅ @cook_40211660

じゃがいもがメインの昔ながらの味で最初に茹でているから中はホクホク外は香ばしく甘辛味噌で冷蔵庫で保存しても美味しいです。
このレシピの生い立ち
ばーちゃんから教わった昔ながらの味、本当は別フライパンでお酒、みりんを+した味噌ダレで作ります。収穫したじゃがいもで小さいやつがメインになれる、包丁使わない、保存の利く一品です。ちなみにうちの赤味噌は仙台味噌です。

包丁使わない!ごろっと味噌揚げじゃが!

じゃがいもがメインの昔ながらの味で最初に茹でているから中はホクホク外は香ばしく甘辛味噌で冷蔵庫で保存しても美味しいです。
このレシピの生い立ち
ばーちゃんから教わった昔ながらの味、本当は別フライパンでお酒、みりんを+した味噌ダレで作ります。収穫したじゃがいもで小さいやつがメインになれる、包丁使わない、保存の利く一品です。ちなみにうちの赤味噌は仙台味噌です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. じゃがいも(小さめ) 1袋(10〜15)
  2. いりごま 適量
  3. 赤味噌 約大さじ2杯
  4. 砂糖 約大さじ2杯
  5. 昆布めんつゆ 約小さじ1杯
  6. 適量
  7. 揚げ油 適量

作り方

  1. 1

    1.小さいじゃがいもをたわしで泥を落とし芽を取る(皮も剥かない、切らないです)

  2. 2

    2.じゃがいもをひたひたになるまで水を入れて水から煮る

  3. 3

    3.ザルにあけてよく水気をきる(水気があると揚げたら油がはねて危ないです)

  4. 4

    4.完全に乾いたら170度くらいで素揚げして油をきります

  5. 5

    いりごま、赤味噌、砂糖、昆布めんつゆの味噌ダレを混ぜ混ぜして味見して揚げたじゃがいもを入れて絡める
    出来上がり!

コツ・ポイント

じゃがいもの芽は必ず取ります。皮付きだからゴトゴト茹でてる時間も揚げる時間もテキトーでも旨い、お好みで柚子胡椒、山椒、マヨ、チーズ…色々アレンジして自分が美味しいと思う味付けでー( ´ ▽ ` )

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ちょびちゅ
ちょびちゅ @cook_40211660
に公開
いつもてけとーに簡単に作ってますダイエットブログに載せてレコーディングダイエットのつもりが料理ブログと言われてしまったので、いっそのこと載せてみましたw豪華でも、こってもいないのでお気軽にみんなで美味しい物食べれたらいいなぁと思いますすみません、味付けもてきとーなので参考にはならないかもですが、誰でも作れますあとは好みで自分で調整しちゃってくださいw
もっと読む

似たレシピ