お酢✴︎梅シロップde梅ジュース

毎年、この季節になると作り子供達にも好評です。猛暑前にすべてなくなってしまうのが悩み、炭酸水で割って飲みます。
お酢入りで、梅雨時期の腐敗防止、酢酸パワーで疲労回復、出来上がったジュースは、お酢?入ってる?わからないレベル
このレシピの生い立ち
毎年、作ってと言われるので、もはや任務的。南高梅で作る、梅を冷凍しないで作る等、色々試してこの方法に落ちついてます。
2018、5月末
スーパーで便利な物を発見。毎年度5キロ位作るので、瓶不足。
お酢✴︎梅シロップde梅ジュース
毎年、この季節になると作り子供達にも好評です。猛暑前にすべてなくなってしまうのが悩み、炭酸水で割って飲みます。
お酢入りで、梅雨時期の腐敗防止、酢酸パワーで疲労回復、出来上がったジュースは、お酢?入ってる?わからないレベル
このレシピの生い立ち
毎年、作ってと言われるので、もはや任務的。南高梅で作る、梅を冷凍しないで作る等、色々試してこの方法に落ちついてます。
2018、5月末
スーパーで便利な物を発見。毎年度5キロ位作るので、瓶不足。
作り方
- 1
二時間ほど水につけて、あく抜きします。
- 2
へたを丁寧にとり、洗って水分をしっかり拭き取ります
- 3
水分をしっかり拭き取ったら、24時間冷凍庫に入れます
- 4
瓶は、煮沸かアルコール(焼酎)消毒をしておきます。
- 5
冷凍した梅と氷砂糖を交互に入れます
- 6
穀物酢を1瓶あたり、100cc入れて蓋をします
野菜室で保存し2~3週間辺りから飲むのがベストだと思います。 - 7
約1週間たちました。ジュースもだいふ出来上がり、氷砂糖は底のほうに少し残っている状態です‼もう少し~
- 8
10日過ぎた頃です。試飲してみました~今年も美味しく出来ました
- 9
今年(2018)、便利な物を見つけました‼
瓶がなくても、この袋で冷凍して作れるというものです。 - 10
②までは一緒で、あく抜きをしたら袋に入れ24時間以上冷凍します。
- 11
24時間たったら、一旦、取りだし袋の中の霜や水分を良く拭き取ります。
- 12
氷砂糖と冷凍梅を交互に入れて、酢150cc入れ蓋を閉じます。保存の方法等は瓶で作るときと一緒です‼
- 13
約1週間経過。下の方の梅はシワシワになってきてます。氷砂糖がまだ残ってます。もう少し‼
漏れたり、破れたりは無し - 14
2018.6.9.人気検索に記載されました。
検索していただいた皆様、本当にありがとうございます。 - 15
2週間程、経ちました。梅のエキスと、お酢の爽やかさが絶妙。(お酢は、言わなければ分からない程度)
美味しく出来ました‼ - 16
2019(令和元年)は、パープルクイーンという小梅の品種で作ります。ピンク色になるそうです。※酢の影響で梅が茶色になる
- 17
子供達のリクエストにより、酢を多めの配合にしました。冷凍した梅500㌘、氷砂糖500㌘、お酢150cc。楽しみです!
- 18
1週間程で出来上がりました。スッキリしてて美味しいですよ~
- 19
炭酸水で割って、ほんのりピンクがかわいい😍
- 20
2025小田原産の白加賀で作りました。冷凍せずに〜出来上がり楽しみ😊
コツ・ポイント
瓶の消毒と梅の水分をよく拭き取る。毎日、瓶ごと振り混ざるようにしてください。1ヵ月を過ぎたら、梅は取り除いて下さい。
冷凍梅→抽出が早く量も少し多いカビのリスクが減る。
生梅→ゆっくり抽出、香り良く抽出量はやや少ない
似たレシピ
-
-
うちの☆梅ジュース(梅シロップ)【白】 うちの☆梅ジュース(梅シロップ)【白】
子供達が大好きなうちの梅ジュース♪お酢も入ってヘルシー&失敗知らず♥15年以上毎年作っています♪カテゴリ掲載☆ みまりん -
☆毎年恒例☆梅ジュース(梅シロップ)♪ ☆毎年恒例☆梅ジュース(梅シロップ)♪
夏のお楽しみ定番ジュース♪仕込んで約1ヶ月で完成。炭酸水や水や焼酎で割っていただきます^^H25.6.8話題入り感謝! 小豆ミルク -
-
基本の梅シロップ(梅ジュース) 基本の梅シロップ(梅ジュース)
季節の青梅を使いシンプルに仕上げた梅ジュースです。ソーダ割り、ロックで美味しくいただけます。梅酒の季節に一緒にどうぞ。 アンジェ公式キッチン -
梅シロップ☆梅ジュースや梅ソーダで♪ 梅シロップ☆梅ジュースや梅ソーダで♪
お子ちゃまと一緒に楽しく作れる簡単梅シロップ。炭酸やお水で割ってジュースに、漬けた梅はジャムにしても美味しいですよ。 まめひなちゃん -
夏を乗り切る!梅シロップで梅ジュース♪ 夏を乗り切る!梅シロップで梅ジュース♪
毎年梅狩りに行き、その梅でシロップを作ります。クエン酸たっぷり!ソーダで割っても美味しいです。実もそのまま食べれます。 さめ母ちゃん -
-
-
-
-
その他のレシピ