【無水調理】鶏ももトマト煮込み

作り方はシンプルです。お水は使いません。友達に教えるために書きました。
このレシピの生い立ち
2年ぶりに調理しようとしたら家の調味料が全滅してて無水調理で誤魔化そうとした。
奇跡的に開封してない鶏ガラを見つけたから作ってみちゃった。胡椒はダッシュで買ってきた。
ほんとはコンソメの元を入れたかったけど賞味期限が1年前だったんだよ…
【無水調理】鶏ももトマト煮込み
作り方はシンプルです。お水は使いません。友達に教えるために書きました。
このレシピの生い立ち
2年ぶりに調理しようとしたら家の調味料が全滅してて無水調理で誤魔化そうとした。
奇跡的に開封してない鶏ガラを見つけたから作ってみちゃった。胡椒はダッシュで買ってきた。
ほんとはコンソメの元を入れたかったけど賞味期限が1年前だったんだよ…
作り方
- 1
食材を揃えます!
玉ねぎは冷蔵庫で予め冷やしておくと汁で目がやられません!
…
いや、この説明いらないか… - 2
久しぶりに包丁使ったのであれですが、鍋に入れるときみたいに適当に切ってください。
玉ねぎは半月切り
キャベツはざく切り - 3
敷き詰めます。このとき、トマト缶を先に入れます。他の食材がくっつくのを防ぎます。鶏ガラと胡椒も入れよう。
- 4
敷き詰める順番は下から水分の多く溶けやすいものにすると良いかも。今回はトマト、玉ねぎ、キャベツ、鶏肉
- 5
☆普通の鍋だとアルミホイルを使って落し蓋を敷いてから蓋をするなど水蒸気が逃げない工夫が必要かも。
- 6
蓋をします。鍋によっても違うと思いますが、小さくコトコトというくらいのとろ火が良いです。
- 7
完成!
煮込む時間は40分くらいでこんな感じになりました!
30分〜60分くらいの間がちょうど良いかな。お好みで! - 8
味薄かったりしたら、ここで調整じゃ!私は胡椒入れ忘れたのでここで入れました(笑)
- 9
一人分!
まだ鍋に2、3人前くらいあるかも。
とろけるチーズを入れて温め直して食べると最高ですよ( ー`дー´)キリッ
コツ・ポイント
無水調理用の鍋を使ったので他の鍋だと工夫がいりそう。
例えば、アルミホイルを使って落し蓋を敷いてから蓋をして煮込むとか!
水蒸気が逃げない工夫をすればいけるはず!
使った鍋はStaubという高い鍋です。なんで買っちゃったんだよ(泣)
似たレシピ
その他のレシピ