【目安10日】ジップロックで梅シロップ

まろぽっぽ
まろぽっぽ @cook_40076100

ジップロック(フリーザーパック)で場所を取らずに、一度冷凍することで時間短縮、うめぇ~ジュース。
このレシピの生い立ち
保存瓶を使わなくても、ジップロックで手軽に簡単に出来ます。保存瓶を洗ったり消毒したり、置き場所に困ることもありませんよ。便利なので、この方法で毎年作成中!!
移し替えの空き容器は、2Lの水の空きペットボトルと100均の漏斗を利用しています。

【目安10日】ジップロックで梅シロップ

ジップロック(フリーザーパック)で場所を取らずに、一度冷凍することで時間短縮、うめぇ~ジュース。
このレシピの生い立ち
保存瓶を使わなくても、ジップロックで手軽に簡単に出来ます。保存瓶を洗ったり消毒したり、置き場所に困ることもありませんよ。便利なので、この方法で毎年作成中!!
移し替えの空き容器は、2Lの水の空きペットボトルと100均の漏斗を利用しています。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

ジップロック(大Lサイズ)1袋
  1. 青梅 1kg
  2. 上白糖 800g
  3. ジップロック (大L)1枚

作り方

  1. 1

    青梅を洗い、1つづつへたを取り水分をふき取る。

  2. 2

    ジップロックに梅を入れそのまま冷凍庫で凍らせる。

  3. 3

    上白糖を入れて常温で放置。最初は冷凍梅で袋の表面が結露します。おぼんとかに置いておくといいかな

  4. 4

    毎日、タプタプ・モミモミするのが痛ませないポイント。これが気持ちいい♪

  5. 5

    10日~2週間で、梅はシワシワになりエキスでちゃぽちゃぽになる。

  6. 6

    ジップロックの角を切り、中の液体を空き容器に移し替える。

コツ・ポイント

毎日モミモミ、モミモミ、面倒くさいと思うけど。もんでみるとめっちゃ癒される。
もみもみをサボると、砂糖に触れていない部分や、液面から出た梅が痛んだりするのでその点のみ注意です。通りすがりに触りましょう。
お好みで薄めたり、料理で活用でも。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
まろぽっぽ
まろぽっぽ @cook_40076100
に公開
ふーなと、まろぽっぽの姉妹で研究開発を行っている『台所ラボ まろり庵』我が家の、台所は研究室(ラボ)!!料理という字を書いて「じっけん」と読む。決して、料理は得意じゃないけど実験大好き(*^∀^人)好奇心の赴くままに2人でまったり実験料理研究中。
もっと読む

似たレシピ