〜簡単材料〜ホワイトチョコサンドクッキー

あやちん0816
あやちん0816 @ayachin

分厚いチョコの挟まったクッキーを手作りしたい!!
お家にある簡単な材料で実現しました♡

このレシピの生い立ち
①生クリームは 身近なコーヒーフレッシュで
②室温に戻す手間のないマーガリンで時短
③生地は、扱いやすく、寝かさなくてもいいように
④ホワイトチョコ2枚(市販品 一枚平均40g)で使い切り
できるだけ 作りやすいように心がけました♡

〜簡単材料〜ホワイトチョコサンドクッキー

分厚いチョコの挟まったクッキーを手作りしたい!!
お家にある簡単な材料で実現しました♡

このレシピの生い立ち
①生クリームは 身近なコーヒーフレッシュで
②室温に戻す手間のないマーガリンで時短
③生地は、扱いやすく、寝かさなくてもいいように
④ホワイトチョコ2枚(市販品 一枚平均40g)で使い切り
できるだけ 作りやすいように心がけました♡

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3×4cm→6セット分
  1. ≪クッキー生地≫
  2. 砂糖 15g
  3. 15g
  4. マーガリン 15g
  5. 薄力粉(ふるう) 45g
  6. ココアパウダー(ふるう) 5g
  7. ≪クリーム≫
  8. ホワイトチョコ(細かく刻んでおく) 70g
  9. コーヒーフレッシュor生クリーム 13g(約4.5ml×3個)
  10. ≪接着用≫
  11. ホワイトチョコ(細かく刻んでおく) 10g

作り方

  1. 1

    ≪下準備≫
    3×4cmが6個取れる大きさのタッパーを準備。
    クッキングシートを敷いておく。

  2. 2

    ≪クッキー生地≫
    マーガリン、砂糖、卵を入れよく混ぜる。

  3. 3

    粉類を入れ、ゴムベラで混ぜる。生地をひとかたまりにする。

  4. 4

    厚さ5mm、12×12cmに伸ばし、周りを切り落とす。(見栄えをよくするため)

  5. 5

    ※クッキングシート二枚で挟むと伸ばしやすいです(ラップだとシワになります)

  6. 6

    3×4cm×12個に包丁で切る。
    切り落とした生地は丸めておく。

  7. 7

    170℃で12分~15分焼く。(私は12分でした)

  8. 8

    ≪クリーム≫
    ホワイトチョコは刻んでおく。
    湯せんにかける。
    50℃くらいの湯で。温度が高いのは×。

  9. 9

    チョコが9割溶けたら湯せんから外す。
    コーヒーフレッシュを入れ、滑らかになるまでよく混ぜる。(溶けなかったら再度湯せん)

  10. 10

    ←あまり神経質にならなくて◎!とにかく溶けて滑らかであれば。
    タッパーに流し入れ冷凍庫で1時間。(45分で固まりました)

  11. 11

    クッキーが焼けたら、網に写し冷ます(約15分)

  12. 12

    ≪組立≫
    湯せんで、接着用ホワイトチョコを溶かす。

  13. 13

    冷凍庫のチョコを出し 約3×4cmにカット。(先に周りをカットしてからだと綺麗)クッキーよりやや小さ目でOK。

  14. 14

    土台のクッキーにホワイトチョコを薄く塗る。

  15. 15

    ⑬を乗せる。

  16. 16

    上になるクッキーを裏返し、ホワイトチョコを塗る。(裏です!!)

  17. 17

    塗った面を下にして、上に乗せしっかり押さえる。

  18. 18

    ※ホワイトチョコを厚く塗るとはみ出します!要注意。

  19. 19

    全て同じ作業で組み立てる。しばらく置いて乾いたら完成♡

  20. 20

    ほら♪
    分厚いクリームです♡

  21. 21

    お好みでトッピングも♡
    デコペン・アラザン・ナッツ・ドライクランベリー♪

  22. 22

    ≪参考≫
    捏ね→成型(カット)→焼成→冷ます→組立=最短で60分。
    ですが、お時間に余裕のある時に作って下さい♡

  23. 23

    《保存》
    常温で12時間置いてもガナッシュは固いままでしたが、衛生面を考え、冷蔵保存でお願いします♡

  24. 24

    runa10さんが、Myレシピ「バナナプードル」を乗せて下さいました❤︎お写真も素敵で感激です☆

  25. 25

    こちらが、レシピID17808226「☆★バナナチップでバナナプードル★☆」です。

  26. 26

    なつき☆ミさんがハート型で仕上げて下さいました♡何て可愛いんでしょう♡

  27. 27

    yesmamaさんが同じ配合で、ココアを抹茶に替えて&ハートくり抜きで作♡素適過ぎるアレンジです♡

  28. 28

    クックI7I5L1☆さんが、お花型で抜いて作ってくださいました♡とっても可愛くて真似したいです☆

コツ・ポイント

ガナッシュは、
①湯せんの湯は、高過ぎたらダメ。
②全て溶ける前に湯せんから外し、高温になるのを防ぐ。
③万が一、分離しても冷凍すれば特に問題なし。

※余裕を持って作られたい方は、前日にガナッシュだけ作っておいてください。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
あやちん0816
に公開
主婦17年目 & クック17年目♡❤ アラフォー、B型、パン・お菓子作り大好き♡❤ 小5girl ・ 小3boy のママ♡❤ 海外居住経験あり(ドイツ)❤ ナチュラルスイーツマスター取得❤️ Ihttps://www.instagram.com/ayachin0816/?hl=ja今はほぼ、インスタを中心に活動しています♪
もっと読む

似たレシピ