作り方
- 1
鰯の口に割り箸を突っ込み、90度回して内臓を引きずり出します。又はキッチンバサミで腹を開き、お腹の中を洗います。
- 2
皮を尻尾の方から剥きます。
梅干しは種を外し、なんとなく叩いておきます。 - 3
開いた鰯は真ん中で切り、2枚の半身にします。鰯の水気をキッチンペーパーで拭います。
- 4
鰯の上に梅肉(はちみつ梅以外なら何でも)を乗せ、半分に切った大葉で包みます。
小麦粉をまぶし、3分ほど置きます。 - 5
180度の油でさっと(刺身用の鰯なので)揚げて、完成です。
コツ・ポイント
私は揚げ物が苦手でして、生食用のものを揚げたんだか揚げてないんだか分からないレベルで揚げるのが定番と化しています…
似たレシピ
-
-
-
イワシの梅大葉はさみ揚げ イワシの梅大葉はさみ揚げ
巻くのは面倒なので、半身を合わせて揚げてみました。今回は身の部分が10〜15㎝の小さめイワシ。梅干しはお好みのもので。私はハチミツ漬けのものを使いました。 tonamama9 -
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19559920