我が家の文旦ピール

5×5chihiro
5×5chihiro @cook_40147846

大好きな文旦ピール。何度も作りこの作り方にたどり着きました。
このレシピの生い立ち
毎年高知の親戚からたくさん送ってもらう文旦。
皮も捨てるのがもったいなくて、作っているうちにこのやり方になりました。

我が家の文旦ピール

大好きな文旦ピール。何度も作りこの作り方にたどり着きました。
このレシピの生い立ち
毎年高知の親戚からたくさん送ってもらう文旦。
皮も捨てるのがもったいなくて、作っているうちにこのやり方になりました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 文旦の皮 1個〜
  2. 砂糖(上白糖) 文旦の皮と同量(約130g〜)
  3. 少々

作り方

  1. 1

    ※今回、文旦5個分の皮を使いました。

  2. 2

    文旦の皮は、表面を塩で良く洗う。
    お好みの大きさに切り(今回は1/8)
    内側の白い部分を包丁で削ぎ落とす。

  3. 3

    たっぷりの水につけ、1晩置く。
    (苦いのが苦手な私は丸一日置く。)
    途中、余裕があれば水を交えてください。

  4. 4

    水を捨てたら、新しい水と塩少々を入れて火にかける。

  5. 5

    ぐつぐつしてきたら、お箸で浮いてきた文旦を下に押してください。

  6. 6

    文旦を軽く洗い、
    3~5の工程を2〜3回繰り返す。(時間がない場合は1回でも可ですが、苦味や渋みが強くなります。)

  7. 7

    最後の1回は10分程煮て、最後にしっかりと文旦を洗う。

  8. 8

    文旦が浸る量の水、文旦の皮と同量の砂糖を加え中弱火で途中上下を混ぜながら1時間程煮る。

  9. 9

    水分が減ってきたら、ゆすりながら更に煮ていく。(焦がさないように気をつけて。)

  10. 10

    水分がほとんどなくなったら(ここで完璧に水分を飛ばさなくて大丈夫。)火を止めて粗熱をとる。

  11. 11

    ここまできたら、煮る作業は終わりです。
    ここからは、色々な方法を紹介します。

  12. 12

    方法①冷凍保存
    工程8のピールを、ラップではさみ、ジップロックなどに入れて冷凍する。

  13. 13

    方法②自然乾燥
    網に工程8のピールの水気をとった物を並べ1晩程置き乾燥させる。

  14. 14

    方法③オーブン
    オーブンを100度で30分程加熱し、その予熱で3時間程置いておく。

  15. 15

    方法②や③で乾燥させたピールは、程よくしっとりしていた方が美味しいです。
    べとつく時には、表面にグラニュー糖を。

  16. 16

    最初から細かく切ると、乾燥の時に並べるのが大変なので、私は乾燥させてからカットしています。

  17. 17

    このように、細めにカットするのがお気に入り。

  18. 18

    チョコがけにする場合には、溶かしてテンパリングしたチョコに文旦をくぐらせる。

  19. 19

    クッキングシートに並べて冷やし固めたら完成です。

  20. 20

    ※文旦の白い部分が多いとゼリー状のピールに、白い部分が少ないと硬いピールになります。

  21. 21

    --

コツ・ポイント

ちょっと大変ですが、根気よく頑張ってください。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
5×5chihiro
5×5chihiro @cook_40147846
に公開
料理上手な母の影響で、3歳から包丁を持ち母と一緒にキッチンに立つようになりました。instagram https://www.instagram.com/5by5chihiro/      2018年5月15日より「5×5chihiro 」にアカウント名を変更しました。
もっと読む

似たレシピ