和食の定番★筑前煮

Chikaッッ @cook_40080955
とろけそうな鶏肉で、お箸でもほぐれちゃう!
ごぼうの味もしっかり出て美味しいです♪
このレシピの生い立ち
冷凍保存していた手羽元がたくさんあったので、作りました。
和食の定番★筑前煮
とろけそうな鶏肉で、お箸でもほぐれちゃう!
ごぼうの味もしっかり出て美味しいです♪
このレシピの生い立ち
冷凍保存していた手羽元がたくさんあったので、作りました。
作り方
- 1
ごぼうの皮をそぎ、5cmぐらいに切る。
太すぎる場合は、更に縦半分に。簡単にそぐ方法。
ID:19624652 - 2
人参の皮をむいて乱切りにし、厚揚げは、6等分に切る。
- 3
鍋に調味料を全て入れる。
(今回は、上から表示順に入れました。)
めんつゆと砂糖とみりんでも代用可。
- 4
鶏肉→人参→ごぼう→厚揚げの順に入れ、落とし蓋をする。
(アルミホイルでも可) - 5
鍋蓋を少しずらして、最初は中火で、沸騰してきたら極弱火~弱火で1時間以上煮込む。
時々、鍋を左右に動かす。
- 6
【5の追記】
極弱火~弱火で1時間以上煮込んだ方が、鶏肉がホロホロと柔らかくなって美味しく仕上がります。 - 7
熱い間は薄味に感じますが、冷めると味がしみ込むので、そこで好みの味付けに調整する。
- 8
盛り付けて完成。
きぬさやがあれば、煮込んでる間にスジを取り、湯がいて、最後に盛り付ければ彩りも良いです。
コツ・ポイント
水分が多いと感じたら、鍋蓋なしで良いです。
(落とし蓋は必要。)
※長時間煮込むので、できれば鍋蓋ありの方が良いと思います。
【ポイント】
1時間以上煮込む事で、鶏肉が(軟骨まで)柔らかくなり、とても美味しく仕上がります。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19624736