我が家の苦味少なめゴーヤチャンプル♪

JESE♪♪♪♪
JESE♪♪♪♪ @cook_40180028

苦味が強いゴーヤ嫌いな旦那のために。苦味も少なく、なんだかまろやかな味…ご飯が進みます。
このレシピの生い立ち
夏野菜が食べたい、でも旦那はゴーヤ嫌い…そこでこれ食べやすいよと作ったのが始まり。先にダシの素で味付けをするからか、ゴーヤの苦味が少なく食べやすいです。ゴーヤの苦味が最小限になっている気がするので、ゴーヤの味を楽しみたい人にはごめんなさい。

我が家の苦味少なめゴーヤチャンプル♪

苦味が強いゴーヤ嫌いな旦那のために。苦味も少なく、なんだかまろやかな味…ご飯が進みます。
このレシピの生い立ち
夏野菜が食べたい、でも旦那はゴーヤ嫌い…そこでこれ食べやすいよと作ったのが始まり。先にダシの素で味付けをするからか、ゴーヤの苦味が少なく食べやすいです。ゴーヤの苦味が最小限になっている気がするので、ゴーヤの味を楽しみたい人にはごめんなさい。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3人分
  1. ゴーヤ 1本
  2. 豚小間 300g
  3. 豆腐 1丁
  4. たまご 2個
  5. 和風ダシの素 大さじ1
  6. 醤油 大さじ2
  7. ごま 適量

作り方

  1. 1

    ゴーヤを2〜3ミリくらいに切って、水煮つける。(食感が欲しいなら太め、苦味をおさえるなら薄めに切る。)

  2. 2

    豆腐をキッチンペーパーで巻いて、お皿に乗せ、上から重みのある皿などで押して水切りする。
    豚小間を食べやすい大きさに切る。

  3. 3

    熱したフライパンにごま油を入れ、水切りしたゴーヤを少ししんなりするまで炒める。

  4. 4

    ゴーヤがしんなりしてきたら、豚小間を入れ、しっかり火が通るまで炒める。

  5. 5

    火が通ったら、和風ダシの素を入れ、少し炒める。

  6. 6

    次に水切りした豆腐を大きめに切り、混ぜ合わせ、醤油をいれて炒める。

  7. 7

    豆腐が全体に混じったら、卵を溶いてまわし入れる。はじめは混ぜず、グツグツいい始めたらゆっくりかき混ぜる。

  8. 8

    できあがり♪
    豆腐の形をしっかり残したい時はかき混ぜをゆっくりに。たくさん混ぜると豆腐がゴーヤやお肉に絡みます。

コツ・ポイント

苦味を抑えたい人はなるべく薄く、苦味は平気という人は太めで苦味、風味の調整をすると楽しめます。豆腐はしっかり水切りしないと水っぽくなります。少しべっとりしても良いなら、水切りがあまくても大丈夫です!七味などをかけて食べるのもおいしいです!

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
JESE♪♪♪♪
JESE♪♪♪♪ @cook_40180028
に公開
子育てに奮闘中。子どもが美味しく食べてくれるから、料理が最近少し楽しくなってきた♪まだまだ料理は上手ではないけれど、楽しいご飯の時間を目指してがんばるぞ!
もっと読む

似たレシピ