全粒粉入りロールパン(HB使用)

22hot
22hot @cook_40127966

市販のパンと比べると、少し重た目の食感☆でも、そこがいいんです!そのままでも美味しく小麦の美味しさが実感できるパンです♪

このレシピの生い立ち
以前「全粒粉入りのツナパン・ウィンナーパン」を作りました。その時に、ロールパンのレシピも作成しましたが、ロールパンは、中々思ったようには行かず。しかし、薄力粉をいれることで、重たい生地が多少軽く^^市販のパンと比べると、重た目の生地ですが。

全粒粉入りロールパン(HB使用)

市販のパンと比べると、少し重た目の食感☆でも、そこがいいんです!そのままでも美味しく小麦の美味しさが実感できるパンです♪

このレシピの生い立ち
以前「全粒粉入りのツナパン・ウィンナーパン」を作りました。その時に、ロールパンのレシピも作成しましたが、ロールパンは、中々思ったようには行かず。しかし、薄力粉をいれることで、重たい生地が多少軽く^^市販のパンと比べると、重た目の生地ですが。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

10個
  1. 強力粉 250g
  2. 薄力粉 25g
  3. 全粒粉 25g
  4. きび砂糖 30g
  5. 5.5g
  6. インスタンドライイースト 3g
  7. (注)(ドリュール分を残す)+ 185g
  8. バター(無塩) 45g
  9. スキムミルク 12g
  10. ドリュール(溶き卵 少々

作り方

  1. 1

    ドリュール以外の材料をHBに全て投入。
    「コース」→「スタート」。

    捏ねまで。

    作業台に移し、引き丸めを行う。

  2. 2

    ドリュールに使う、溶き卵を少々残す。後は、全て投入。

  3. 3

    捏ね上がった生地を作業台に取り出し
    張りを出しながら
    丸める。

    ボールに移し、ラップか濡れ布巾をかけて一次発酵。

  4. 4

    一次発酵は、35度40~1時間以上。
    環境・季節・生地温によって違います。あくまで目安。自然発酵だと2時間~3時間。

  5. 5

    二倍の大きさになったら、チェックをする。
    小麦粉を付けた指で軽く押す。
    生地が戻ってこなければ、OK。

  6. 6

    5の生地を作業台に取り出す。

    ガスを抜く。

    10分割。

    総量÷個数=1個分の分量で計算。

  7. 7

    丸める。

    ラップか濡れ布巾をかける。

    ベンチタイム10分。

  8. 8

    綺麗な面を上に置き、麺棒を使って
    長さ15cmの楕円形に広げる。

  9. 9

    カードを使って、8を裏返し、真ん中を中心に上下から折り返す。

  10. 10

    9を「指の腹」を使って軽くガスを抜き、
    とじる。

    表現が難しいが、上下の生地(9)を中心部に合わせ
    とじ目をとじる。

  11. 11

    「両手」を使って片方が細くなるように
    棒状に伸ばす。
    この時点では、長さ15cm前後。

  12. 12

    全ての生地の成型が終わるまで、ラップの下で待機。

  13. 13

    12を20cm前後の棒状に伸ばす。この時、ガスを含む。その為、多少ぼこぼこと歪な棒状になりますが、気にせずに。

  14. 14

    とじ目を上に置く(分かりにくい)。

    麺棒を、生地の真ん中に置き、軽−い力で上まで伸ばす。
    今度は、「真ん中から下に」。

  15. 15

    底辺は、少し力を加え、幅4.5cm(一番広い部分)×長さ30cmに伸ばす。

    ガスを抜く。

    形を整える。

  16. 16

    参考までに。

  17. 17

    手前から、軽く巻いていく。

    最後は、生地を少し伸ばしながら
    とじ目を、しっかりととじる。

  18. 18

    とじ目を下に、天板に置く。

    「しっかり」と押さえて
    固定させる。

  19. 19

    二次発酵35度25~30分前後。
    二倍の大きさに。
    スプレーで、水をシュシュと噴きかける。

  20. 20

    二次発酵完了。

    190度予熱。

  21. 21

    溶き卵か、牛乳を塗る。塗りにくい場合は、叩き塗りをする。
    ムラがないように。塗りすぎない。

  22. 22

    焼成温度190度15分。

  23. 23

    出来上がり^^

    網の上などで、冷ます。

  24. 24

    ドリュールは、茶漉しで漉した卵を使う。塗りやすくなる。

  25. 25

    召し上がり方は、自由ですがそのままでも、美味しく召し上がって頂けます^^

  26. 26

    ロールパン(HB使用)レシピID : 19866254

  27. 27

    全粒粉入りのツナパン・ウィンナーパンHB レシピID : 19913897

  28. 28

    ウィンナーロールパン(HB使用)レシピID : 19375785

コツ・ポイント

レシピをよくお読み下さい。

ロールパンは、パン教室では
基礎コースで習います。
初心者には、難しいパンですが
何事も回数を踏めば、成形が楽しくなるパンです^^
綺麗なドリュールは、オーブンペーパーを汚しません。ムラにもなりません。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
22hot
22hot @cook_40127966
に公開
さつまいも農家の傍ら、パンやお菓子作りを楽しんでいます♡度々、レシピの改良を行っています。作られる前にレシピの確認をして頂けます様。皆様のつくれぽを反映させて頂いています。インスタ始めました!https://www.instagram.com/maika.misana/?hl=ja
もっと読む

似たレシピ