レンジでプリン♡豆乳プリンと牛乳プリン♡

ガトーさん
ガトーさん @cook_40055247

レンチンで作る簡単カスタードプリン。豆乳で作るのと、牛乳で作るのと、違いがあるのか作ってみました~♡

このレシピの生い立ち
祖母から「放し飼いにしてる鶏の卵」~という美味しい卵をもらったので、以前もプリン作ったら、生クリームを入れたように美味しくて・・・。また作ろうと思ったのですが、最近レンチンプリンにハマっているのと、牛乳と豆乳で作る違いが気になっていたので。

レンジでプリン♡豆乳プリンと牛乳プリン♡

レンチンで作る簡単カスタードプリン。豆乳で作るのと、牛乳で作るのと、違いがあるのか作ってみました~♡

このレシピの生い立ち
祖母から「放し飼いにしてる鶏の卵」~という美味しい卵をもらったので、以前もプリン作ったら、生クリームを入れたように美味しくて・・・。また作ろうと思ったのですが、最近レンチンプリンにハマっているのと、牛乳と豆乳で作る違いが気になっていたので。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

約100㏄プリン2カップずつ
  1. 豆乳プリン
  2. 調整豆乳 120㏄
  3. 砂糖 大さじ1
  4. 全卵 1個
  5. 牛乳プリン
  6. 牛乳 120㏄
  7. 砂糖 大さじ1
  8. 全卵 1個
  9. カラメルソース
  10. しろくまナッツさんのカラメル ID18832796

作り方

  1. 1

    牛乳または、豆乳を軽く沸騰させる。ボウルに砂糖、全卵をすり混ぜ、それに合わせたら、茶こしで裏ごす。

  2. 2

    キッチンペーパーで上面の泡を取り除いて、それぞれカップに流す。(検証するので無ければ、一度に4個チンでOK.)

  3. 3

    それぞれ、2個ずつで、ラップなし300W3分チン。少し傾けてみて、固まっていないようなら20秒追加。その後は10秒ずつ。

  4. 4

    私は3分30秒で、出来上がりました。カップの材質、卵の温度、液の温度で時間が変わるので、くれぐれも加熱しすぎないように。

  5. 5

    カラメルは本来は、加熱前に生地と一緒に加熱するのですが、豆乳、牛乳の違いが分かりやすいよう後からかけました。

  6. 6

    試食結果~豆乳のほうが、「まったり」してる感じで、牛乳の方が、サラッとしてる感じでした~見た目は変わりませんでした。

  7. 7

    ※うちのレンジは150Wの次が300Wなので300Wでチンしましたが、200Wで時間を追加するのも・・良いかもです。

  8. 8

    あと2個必要になったので、同じ分量、作り方で「150W5分」で作ってみましたが、丁度良い感じに出来ました~。

  9. 9

    ※カラメルを作る時、私は100均の器で(大丈夫と思って)チンしたらヒビが入りました。160℃以上ですもんね~気を付けます

コツ・ポイント

生地は、温めた豆乳や牛乳と砂糖、卵を混ぜるだけです。豆乳は調製豆乳なので、砂糖が少し添加されてるからか、ちょびっと甘く感じました。個人的な好みとしては、豆乳プリンのまったり感が好きです。カラメルは「しろくまナッツさんのカラメル」で。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ガトーさん
ガトーさん @cook_40055247
に公開
「パティシェ」という言葉が流行っていない頃、都内のケーキ屋数件で働いていました。子供が出来てからは、パン屋で働き、パン作りも勉強~。家で作り始めた時は、少量作るのがなかなか難しかったのですが、最近やっとコツがわかってきました~。「安く簡単に」作れるお菓子を野菜や果物を沢山もらった時に、色々試作♡とんでもない失敗作の時もありますが、仕事で作るのとは違った発見が多々あって楽しいです。
もっと読む

似たレシピ