作り方
- 1
大根は皮をむいて、太めの半月切り、こんにゃくは手で適当な大きさにちぎります。
牛スジは大きいかたまりだけ、切ります。 - 2
鍋に材料全部入れて、水からゆがいて沸騰したら、お湯を全部捨てます。
- 3
鍋に材料を戻し水をひたひたに入れ、グツグツしてきたら、あくをとり、だしの素を入れます。
- 4
沸騰してきたら砂糖と赤味噌とお酒を入れ、中火で煮ます。
- 5
煮汁が減ってきたら水をくわえて、好みの味になったら、弱火で煮ます。
- 6
具がやわらかくなったら、火を止めます。味をなじませるために少しおいておきます。
- 7
これで出来上がりです。
ネギや、一味唐辛子などかけて食べると美味しいです。
コツ・ポイント
砂糖と赤味噌の量はお好みで!すじ肉はゆがくと少し縮むので大きめに切りました。
似たレシピ
-
名古屋の赤みそどて煮。牛すじバージョン 名古屋の赤みそどて煮。牛すじバージョン
よくテレビで紹介されている名古屋のソウルフードです♪ 私はホルモン苦手なので、牛すじバージョンです。ご飯が進みます♪ ちかえい -
-
寒い日は牛すじどて煮で暖まりましょ♪ 寒い日は牛すじどて煮で暖まりましょ♪
牛すじで煮込むのでとろっとろで大根とこんにゃくに味が染みてごはんがすすむ★煮込めば煮込むほどとろとろになるので試してね! みんみんchan -
-
名古屋風!赤味噌で濃厚、牛すじどて煮♪ 名古屋風!赤味噌で濃厚、牛すじどて煮♪
赤味噌を使った甘めのどて煮。濃い味付けでご飯が進みます!名古屋生まれの主人の味覚に合わせたので、なかなかの甘さです。みわりん。
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19769994