郷土料理 いもたき鍋 

チーム預金
チーム預金 @inoko_teamyokin

愛媛県(東予味)の郷土料理です。河原で鍋を囲んでいただきます。ごぼうともやしは絶対に入れてください。もちろん里芋もね。

このレシピの生い立ち
夏から秋にかけて河原で開催される名物いもたき。我が家流に味を真似してみました。

主人は2人前を一人で全部食べちゃった。

郷土料理 いもたき鍋 

愛媛県(東予味)の郷土料理です。河原で鍋を囲んでいただきます。ごぼうともやしは絶対に入れてください。もちろん里芋もね。

このレシピの生い立ち
夏から秋にかけて河原で開催される名物いもたき。我が家流に味を真似してみました。

主人は2人前を一人で全部食べちゃった。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

愛媛では2人分
  1. 里芋(冷凍) 180g
  2. もやし 1袋(200g)
  3. ごぼう(ささがき) 100g
  4. 鶏肉(もも肉) 200g
  5. こんにゃく(1口大) 1/2枚(100g)
  6. 青ネギ(5cmの長さ) 50g
  7. ごぼう天・厚揚げ(1口大) 各1pぐらい
  8. えのき茸(軸を切る) 100g
  9. ★チキンコンソメ(顆粒) 小さじ2
  10. ★だし醤油(or麺つゆ③倍) 大さじ2
  11. ★白だし 大さじ2
  12. ★酒 大さじ1
  13. ★こしょう・味の素 少々
  14. 600cc
  15. うどん 2玉

作り方

  1. 1

    材料欄のように野菜等を準備しておく。

  2. 2

    大きめのお鍋に水を入れ沸騰させる。
    鶏肉を一口大に切ったものを入れ、茹でる。アクを取る。

  3. 3

    再び沸騰したら、
    ★印の調味料を入れる。
    チキンコンソメ顆粒小さじ2はキューブ1個に置き換え出来ます。

  4. 4

    もやしと青ネギ以外の材料をすべて加え沸騰させる。里芋が煮えたら、次にもやしを入れて、しんなりしたら、青ネギを入れる。

  5. 5

    半分ぐらい食べたら工程⑥へ。
    出汁だけのレシピはID:17675658
    足りなくなったら追加してね。

  6. 6

    うどんを入れ煮ます。
    地元では焼きそば麺が大人気です。その時はたっぷりこしょうをかけて食べます。

コツ・ポイント

里芋は簡単に作れるように冷凍にしました。本当は生です。下処理したものを入れてください。
あらびきウインナーもいけます。
ご家庭でお好きなものを入れてくださいね。
4人分になると相当大きなお鍋がいりますよ。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
チーム預金
チーム預金 @inoko_teamyokin
に公開
「イノコ」って呼んでくださいね。新しいクックパッドになって要領を得ないですが、沢山の方にレシピをお試しいただき感謝しています。
もっと読む

似たレシピ