作り方
- 1
昆布を100CC強の水に入れ出汁を取っておく(顆粒でも可)
- 2
干し椎茸を戻しておく(私はスライスしてあるものをつかいます)※戻し汁も使います
- 3
もち米と米を研いだら30分くらい水に浸しその後ざるにあげ水気を切っておく
- 4
筍はいちょう切り、人参は千切りにしておく。切った筍にさっと熱湯をかけ水気を切っておく。
- 5
○の調味料を一煮立ちさせ、切った筍を入れそのまま冷ましておく。冷めたらざるにあけ、筍と調味料を別々にしておく。
- 6
うすあげを縦半分に切ってから薄切りにしておく。さっとお湯をかけ絞っておく
- 7
炊飯器に水気を切っておいたお米を入れ、椎茸の戻し汁、昆布だし汁、○の調味料を入れ、炊飯器の4合の目盛りまで水を足す。
- 8
さっと混ぜたら、その上に具材(筍、人参、戻し椎茸、切ったうすあげ)をのせ、スイッチon!
- 9
炊き上がったら、具材が混ざる程度にさっくりまぜる。
- 10
5の工程を省いても良いですが、炊き上がった時、たけのこに少し味が染みていた方がいいと思い追加しました。
コツ・ポイント
昆布だし汁と干し椎茸の戻し汁で風味が増します!
味付けがしっかりあった方がいい方は、だし醤油や塩の量で調節してみて下さい。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19821159