ブリオッシュ

パナソニック
パナソニック @cook_40085326

かわいい形とリッチな風味が魅力のブリオッシュも、ホームベーカリーで手作り!ふわふわの食感をお楽しみください♪

このレシピの生い立ち
バターと卵をたっぷり使った、香り高いフランス生まれのパンです。長時間発酵させることで生まれるやわらかな口当たりは、朝食にもティータイムにもぴったり♪このブリオッシュの生地を使用したパンのレシピはこちら(ID:19820314

ブリオッシュ

かわいい形とリッチな風味が魅力のブリオッシュも、ホームベーカリーで手作り!ふわふわの食感をお楽しみください♪

このレシピの生い立ち
バターと卵をたっぷり使った、香り高いフランス生まれのパンです。長時間発酵させることで生まれるやわらかな口当たりは、朝食にもティータイムにもぴったり♪このブリオッシュの生地を使用したパンのレシピはこちら(ID:19820314

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

12個分
  1. バター 80g
  2. 1個
  3. 卵黄 1個
  4. 冷水(5℃) 適量
  5. ドリール(つや出し用溶き卵 適量
  6. 【A】
  7. フランスパン用粉 250g
  8. 砂糖 25.5g(大さじ3)
  9. スキムミルク 6g(大さじ1)
  10. 5g(小さじ1)
  11. ドライイースト 4.2g(大さじ1と3/4)

作り方

  1. 1

    今回は「ホームベーカリー SD-MDX100」を使います。

  2. 2

    バターは1cm角に切り、くっつかないように離してラップ等で包み、密閉容器に入れて10時間以上冷凍しておく。

  3. 3

    ボウルに卵、卵黄、冷水を加え、合計160gになるよう調整し、混ぜ合わせる。

  4. 4

    パンケースにパン羽根をセットする。<3>と【A】をパンケースに入れ、パンケースを本体にセットする。

  5. 5

    メニューの『ねり:レベル1』で2分→『ねり:レベル3』で3分→『ねり:レベル4』で10分、前ねりをする。

  6. 6

    <2>を加え、メニューの『ねり:レベル2』で2分→『ねり:レベル3』で2分→『ねり:レベル4』で8分、後ねりをする。

  7. 7

    メニューの『発酵:レベル3』で60分発酵させ、元の約1.5倍の大きさまでふくらんだら、パンケースから取り出す。

  8. 8

    生地の全体を押さえながら広げてガス抜きをし、丸く伸ばして三つ折りにしたら、向きを変えて再度三つ折りにする。

  9. 9

    きれいな面を上にしてバットに入れ、上から押さえて平らにする。ビニール袋に入れて冷蔵庫で8~24時間発酵させる。

  10. 10

    打ち粉をたっぷりふった作業台にのせ、三つ折りにする。厚さが均一になるように全体を押さえ、12等分する。

  11. 11

    布を敷いた板の上に並べ、ビニール袋をかける。室温で20分、生地の温度が均一になり、やわらかくなるまで休ませる。

  12. 12

    生地の表面が張るように丸め、底をつまんでしっかりと閉じる。生地を指で押さえると跡が少し残るようになるまで、常温でおく。

  13. 13

    オーブンレンジの発酵機能を使い30~35℃で40~60分発酵させる。※目安は生地の表面を指で軽く押し、若干跡が残る程度。

  14. 14

    閉じ目が横になるように台にのせ、生地を前後に転がして、閉じ目から2/3あたりの位置にくびれを作る。

  15. 15

    くびれ部分をつまんで持ち上げ、大きい方の生地をブリオッシュ型に入れる。小さい方の生地をその中心部分に押し込む。

  16. 16

    <15>を12個作り、全ての表面にドリールをぬる。

  17. 17

    天板に並べ、180~200℃に予熱したオーブンレンジで、約12分焼く。

コツ・ポイント

生地はねり上がりの温度が24℃程度になるように、水等の材料の温度を調整してください。手順13の発酵温度が高すぎると、生地に混ぜ込んだバターが溶け出してしまうので温度に注意しましょう。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
パナソニック
パナソニック @cook_40085326
に公開

似たレシピ