皮から簡単☆すぐできる♪北京ダック風

かにころ @cook_40038101
本物の作り方は知りません^^;
中華街の屋台で食べた味を再現してみました。
簡単で美味しい!子供受けしますよ~♪
このレシピの生い立ち
中華街の屋台で北京ダックを食べたんだけど、自分でも似たようなものなら作れそうだと思い、作ってみました。
皮から簡単☆すぐできる♪北京ダック風
本物の作り方は知りません^^;
中華街の屋台で食べた味を再現してみました。
簡単で美味しい!子供受けしますよ~♪
このレシピの生い立ち
中華街の屋台で北京ダックを食べたんだけど、自分でも似たようなものなら作れそうだと思い、作ってみました。
作り方
- 1
皮の材料のゴマ油以外をボウルに入れ水を少しずつ入れ混ぜる。粉っ気がなくなってから水を足していく。クレープっぽいゆるさに。
- 2
1にごま油を入れ、全体をシャカシャカ混ぜる。フライパンを熱し、お玉に半分ぐらいを流し入れお玉の背で丸く薄く広げる。
- 3
ふちが浮いて、全体に乾いてきたらひっくり返し、カリッと焼いて出来上がり。
- 4
具はお好みで。とりももを両面カリッと焼いて、みりん、砂糖、醤油で照り焼きにしたものを刻む。
- 5
レタスをざく切りにし、塩をして、余分な水を絞り、ごま油で和える。
白髪ねぎにし、塩少々とラー油で和える。 - 6
写真のように適当に巻いて、テンメンジャンか甘味噌をつけて召し上がれ~♪
コツ・ポイント
皮は最初から水をどばっと入れるとだまの原因に。少量の水でまんべんなく粉を滑らかに溶いてから水を足してください。
具はお好みで。ミンチや豚バラを甘辛く焼いたり、子供向けにハムなんかも合うと思います☆
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19848046