ウィークエンドシトロン

二種のチーズと練乳入りで納得のいく美味しいケーキに仕上がりました。
このレシピの生い立ち
あのお方からのリクエストで・・何日焼いたか分かりません^^; 時間は掛かりましたが納得のいくケーキに仕上がりました。
ウィークエンドシトロン
二種のチーズと練乳入りで納得のいく美味しいケーキに仕上がりました。
このレシピの生い立ち
あのお方からのリクエストで・・何日焼いたか分かりません^^; 時間は掛かりましたが納得のいくケーキに仕上がりました。
作り方
- 1
型にくっつかないアルミを敷いておく。クッキングシートでもOK。
- 2
レモンを綺麗に洗って水気を切り、皮をすり下ろして、果汁も絞っておきます。(レモンは2個用意しておくと良い)
- 3
薄力粉、プードル、ベーキングパウダーを一緒にふるっておく。
- 4
ボウルに二種のチーズ、レモン果汁、バニラビーンズを入れて湯せんにかけながら溶かします。
- 5
④を湯せんから外し、練乳、すり下ろした皮を加える。
- 6
バターも同じ湯せんんで溶かしておく。オーブン170℃に温め開始。
- 7
ボウルに卵、グラニュー糖を入れ、ミキサー4で2分程度、もったりするまで泡立てます。(湯せんにはかけません)
- 8
⑦に粉類をもう一度ふるいながら加え、さっくり混ぜる。(多少粉が残っていても大丈夫です)
- 9
チーズのボウルとバターをもう一度湯せんにかけて温めます。(この作業を忘れずに行って下さい)
- 10
⑧の生地をチーズのボウルにお玉2杯分入れて混ぜ、⑧に戻し入れます。
- 11
続けて温かいバターも加え、綺麗に混ざり合うまで混ぜる。(少し時間掛かります)
- 12
ここからはツヤのある生地になるまで1分~2分混ぜます。
- 13
型に入れる。同じ型を使う場合はピッタリ入りきります。(多い場合は混ぜ不足ですが心配いりません。余った生地はカップに)
- 14
空気抜きをしてから温めておいたオーブン170℃中段に入れ35~40分焼く。(焼き時間は各家庭で異なります)
- 15
粗熱が取れてから型から取り出し逆さまにして完全に冷まします。(温かいと焼き色が剥がれやすいので注意)
- 16
グラスアローを作ります。小さ目のカップにレモン果汁、粉糖を入れて良く混ぜ、最後に練乳を入れて軽く混ぜる(工程24を参考)
- 17
まず、クッキングシートにケーキを移し、カードを使って側面の下側だけ軽くグラスアローを塗っておく。
- 18
残りは上から全体にかけていきます。かけ終わったら表面はなるべく触らず側面だけカードを使って整える。
- 19
固まる前にお好みで上からピスタチオを乗せる。下に落ちたグラスアローは取り除きます。(固まるまで一時間程度掛かります)
- 20
生地の下までナイフを入れ、少し力を入れて左にずらすと側面の焼き色が剥がれず取り出せます。
- 21
こちらはケーキクーラーに乗せてグラスアローをかけましたが、この後どう取り出したら良いのか苦戦^^;
- 22
出来上がり。
- 23
私のレシピ、ストロベリー苺チョコも一緒に♡
- 24
*私が使用した粉糖は1kgに3%のオリゴ糖入りです。
コツ・ポイント
工程⑨の作業を忘れてしまうと焼き上がってからチーズとバターが生地に混ざりきれず残ってしまうので注意。
グラスアローをかける際、工程⑲では下にアルミを使用していますが、クッキングシートを敷く方が焼き色が剥がれにくいです。
似たレシピ
-
大切なあなたと!ウィークエンドシトロン 大切なあなたと!ウィークエンドシトロン
大切な人と週末に食べるレモンのケーキ♪子供から大人まで楽しめます!チョコが苦手な彼へのバレンタインにいかがですか?^^ ずんだ姫。 -
-
-
-
-
-
-
-
ウィークエンドシトロン(3本分) ウィークエンドシトロン(3本分)
甘酸っぱいレモンのグラスアローを纏ったふんわりケーキは家族みんなの大好物★いっぱい食べたいから一気に沢山作っちゃお! Mamanoaji☆ -
-
-
その他のレシピ