ウィークエンドシトロン(3本分)

Mamanoaji☆
Mamanoaji☆ @cook_40330614

甘酸っぱいレモンのグラスアローを纏った
ふんわりケーキは家族みんなの大好物★
いっぱい食べたいから一気に沢山作っちゃお!

このレシピの生い立ち
美味しいウィークエンドシトロンをいっぱい食べたい!
でも計算しながら作るのが面倒、、、な私のための覚書です(^^)

一本分ならID:21070824のレシピでお願いします。

ウィークエンドシトロン(3本分)

甘酸っぱいレモンのグラスアローを纏った
ふんわりケーキは家族みんなの大好物★
いっぱい食べたいから一気に沢山作っちゃお!

このレシピの生い立ち
美味しいウィークエンドシトロンをいっぱい食べたい!
でも計算しながら作るのが面倒、、、な私のための覚書です(^^)

一本分ならID:21070824のレシピでお願いします。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

17㎝パウンド型3本分
  1. 薄力粉 250g
  2. アーモンドパウダー 85g
  3. ベーキングパウダー 8g
  4. 無塩バター 340g
  5. グラニュー糖 300g
  6. 全卵 340g
  7. レモンの皮(削っておく) 2個分
  8. レモン 18g
  9. ーーーーーーーーーー
  10. 粉糖 250g
  11. レモン 47g

作り方

  1. 1

    バターと卵は室温に戻しておく。

    卵はフォークでしっかりと混ぜておく。

    型にベーキングシート(敷紙)を敷いておく。

  2. 2

    薄力粉、アーモンドパウダー、ベーキングパウダーは合わせて2度振るっておく。

    オーブンは190度に予熱しておく。

  3. 3

    レモンの皮をゼスター等で削り、グラニュー糖と混ぜ合わせておく。

  4. 4

    ボウルにバターとグラニュー糖を入れ、ゴムベラでクリーム状になじませる。

  5. 5

    ハンドミキサーでバターが空気を含み、ふんわりと白っぽなるまでよく混ぜ合わせる。

  6. 6

    5に卵を10回位に分けて加え、そのつどハンドミキサーでよく混ぜ合わせ乳化させる
    ※一気に沢山入れると分離するので注意する

  7. 7

    6にふるっておいた粉類を入れ、ゴムベラで切るように粉とバターを合わせる。

  8. 8

    粉が馴染んできたらボウルの底から生地をすくって返すように何度か混ぜ粉っぽさがなくなるまで混ぜる。

  9. 9

    ◉レモン汁を加えて、さっとムラの無いように混ぜ合わせる。
    均一に混ざれば生地の完成!

  10. 10

    型に生地を三等分して入れる。(一本あたり約420g目安)

  11. 11

    四隅までしっかりヘラを使い入れてください。
    型を2.3度天板に軽く打ち付け、余分な空気を抜きます。

  12. 12

    オーブンを170度に下げ35〜40分焼く。
    竹串を刺して何もついてこなければ焼き上がり。
    時間と温度は調整してください。

  13. 13

    焼きあがったら台に軽く打ち付け中の熱い蒸気を抜き、型から外しケーキクーラーの上で粗熱をとる。
    (1分程度)

  14. 14

    新品のスーパーの袋にケーキクーラーごと入れ、
    ケーキに袋が触れない程度に空気も含ませながら袋の口を縛って半日置いておく。

  15. 15

    オーブンを210℃に予熱する。

  16. 16

    ★ボウルに粉糖、レモン果汁を入れてなめらかになるまで混ぜ合わせて、グラスアローを作る。

  17. 17

    天板にアミを乗せ、その上にケーキを置き、グラスアローを刷毛で均等に塗り伸ばす。

  18. 18

    オーブンで2分程加熱してグラスアローが乾いたら出来上がり
    (200度)
    時間は目安なのでグラスアローに透明感が出たら完成

コツ・ポイント

焼き上がり後すぐに袋に入れる事により、ケーキの中の水分が蒸発することなく中に閉じ込められて、しっとりとしたケーキになります。

刻んだレモンピールを入れてもすごく美味しいです(^^)
◉レモン汁と同じタイミングで入れてください。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
Mamanoaji☆
Mamanoaji☆ @cook_40330614
に公開
食べることが好きです。息子が美味しそうに食べてる様子を見るのがなにより大好きです♡3人家族なので3人前のレシピが多い。少しでも簡単に、大さじ小さじを使わないで、なるべく量りながら作れるようにしています。自分のための覚え書き用と、友達にシェアするようにククパ利用です(о´∀`о)
もっと読む

似たレシピ