ドライフルーツとナッツのカンパーニュ。

大好きなラム酒漬けのドライフルーツとナッツを限界量まで入れ込んだカンパーニュ。どこを切っても具たっぷり~♡なレシピです。
このレシピの生い立ち
『満点クープ・クリームチーズカンパーニュ。』のバリエーションレシピ。お友達との持ち寄りの際に作った想い出のレシピです。
ドライフルーツとナッツのカンパーニュ。
大好きなラム酒漬けのドライフルーツとナッツを限界量まで入れ込んだカンパーニュ。どこを切っても具たっぷり~♡なレシピです。
このレシピの生い立ち
『満点クープ・クリームチーズカンパーニュ。』のバリエーションレシピ。お友達との持ち寄りの際に作った想い出のレシピです。
作り方
- 1
耐熱容器にドライフルーツを入れひたひたのお水を入れ(分量外)1000wのレンジで1分30秒温める。
- 2
一度ザルにあけて水気を切ってから再度ひたひたになる様にラム酒を入れてラップを落し蓋の様にして1時間程常温で置いておく。
- 3
HBに☆と★以外の材料を全て入れてスイッチオン!ドライイーストは所定の場所にセットして下さいね。
- 4
170度のオーブン(予熱無)で10分、★のナッツをローストしておく。粗熱が取れたら適当なサイズに切っておく。
- 5
発酵かごに薄力粉(分量外)を茶漉しを使って振っておく。
- 6
この位薄力粉がついていてOKです。※発酵カゴがない人は粉は手順23で振ってください。
- 7
ラム酒漬けにしておいたドライフルーツをザルにあげて更にキッチンペーパーでしっかりと水気を切っておく。
- 8
【ポイント①】ここでしっかりと水気を切らないとパンがべちゃべちゃになってしまいます。
- 9
『捏ね』が終わった段階で一旦HBからそっと取り出す。※HBが「発酵」になっていればそのサイン。見えるかしら…。
- 10
【注意!】ナッツとドライフルーツを生地に入れたら戻すので電源は切らずにそのまんまで!
- 11
台の上でそっと生地を広げて…
- 12
水気をしっかりきったドライフルーツとナッツ類を乗せる。限界量まで入れてます(笑)
- 13
一旦とりあえず丸めて…
- 14
何度か伸ばし捏ねをして下さい。
- 15
イメージはこんな感じ。手前の「生地のかたまり」を左手で押さえて右手で伸ばす→戻す→伸ばす→戻す。角度を変えて再度伸ばす…
- 16
こんな風に全体にナッツとドライフルーツが入れば大丈夫。さぁ、急いでHBに戻しましょう。
- 17
【ポイント②】⑪~⑯の工程に時間がかかると発酵時間に影響するので手早く!3分以内で戻しましょう。
- 18
HBの一次発酵終了のアラームが鳴ったらフィンガーチェックをして穴が戻らなければ生地を取り出す。
- 19
【ポイント③】もしも穴がすぐに戻ってしまう様でしたら追加でもう少し発酵させて下さい。
- 20
クープを開かせる為に生地全体にグーパンチをする。あんまり強い力じゃなくても大丈夫。
- 21
軽くガス抜きをして、綺麗な台の上で丸めなおし、濡れ布巾をかけてベンチタイム15分。
- 22
【ポイント④】ここで丸くする時にしっかりと生地を張らせて下さい。後でクープが開きやすくなります。
- 23
【ポイント⑤】丸めなおしの際に表面に出ているフルーツ等は取り除き下に入れてください。表面にあると焼いたら焦げちゃいます。
- 24
綴じ目を上(見える方)にして、発酵かごの中にそっと入れ、上から優しく生地をかごに押し付ける。
- 25
発酵カゴがなければ綴じ目を下にしてクッキングシートの上に置き二次発酵すればOKです。
- 26
40℃で40分二次発酵。
- 27
二次発酵が終了したら生地を発酵かごからそっと取り出しクッキングシートの上へ。
- 28
【ポイント⑥】生地は少しの間乾燥させた方が綺麗なクープになります。決して濡れ布巾等かけない様に!
- 29
天板の上にボールと水を入れた耐熱容器(ココットなんかでOK)を入れて250℃・30分で予熱。
- 30
スケッパーを使ってそっと表面の生地が張るように少しだけ生地の最下部を内側(生地の裏の中心)に押し込む…。
- 31
オーブンの予熱が完了したらさっとクッキングシートにパン生地を乗せ濡らしたナイフで十字にクープを入れる。
- 32
生地にくっつかない様にボールをひっくり返して被せたらボールごとオーブンへ。210℃で20分焼く。
- 33
【注意!】250℃で予熱していますが焼く時は温度を210℃に下げて下さい。
- 34
210℃で20分焼いたらボールを外し更に10分焼く。※焦げそうであれば途中でホイルを被せて下さいね。
- 35
焼きあがったらケーキクーラーで冷まして…完成!
- 36
姉妹品の『満点クープ・クリームチーズカンパーニュ。』(レシピID :18037930)もぜひ❤
- 37
姉妹品②の『胡桃とフィグ(いちじく)のカンパーニュ。』(レシピID:18332318)もぜひ❤
コツ・ポイント
それぞれポイントはレシピに入れ込んだので一通り目を通してから作って下さい。「生地を張らせる」がポイントです。
似たレシピ
-
ナッツ・ドライフルーツ入りカンパーニュ ナッツ・ドライフルーツ入りカンパーニュ
クルミやアーモンドなど、お好きなナッツと好きなドライフルーツで作ります☆私はブランデー漬けのフルーツを使用しています。 木蓮☆ -
-
-
-
-
ナッツ、ドライフルーツ☆カンパーニュ ナッツ、ドライフルーツ☆カンパーニュ
ナッツとドライフルーツがごろごろ入ったパンが無性に食べたくなって作りました☆サワークリームをつけて食べたら美味しいです☆ soleil_aya -
-
-
-
カンパーニュ(くるみ&ドライフルーツ) カンパーニュ(くるみ&ドライフルーツ)
大きめだけど家庭用オーブンで焼けるサイズの手ごねのカンパーニュです★発酵時間や捏ねる時間は結構テキトーで大丈夫★むしやむしや
-
ドライフルーツと胡桃のカンパーニュ ドライフルーツと胡桃のカンパーニュ
外はカリカリ、中はもちもち食べ出したら止まらないカンパーニュです!!ドライフルーツと胡桃が絶妙にマッチします!!minapan21
-
ごろごろナッツのカンパーニュ ごろごろナッツのカンパーニュ
近所のパン屋さんに売っているナッツのパンを目指して作りました。ナッツがいっぱい入ったカンパーニュです。ノンオイルでヘルシー!美味しいよ!! ミヤンボ
その他のレシピ