紅茶とドライフルーツのシフォンケーキ

実はアレンジ自在レシピ!
バナナや抹茶、チョコチップなどでも!
このレシピの生い立ち
旦那さんが某コンビニの紅茶シフォンケーキが販売終了してしまったと嘆いていたので、よし!ここは妻の出番!と思い立ち、作りました(笑)
紅茶とドライフルーツのシフォンケーキ
実はアレンジ自在レシピ!
バナナや抹茶、チョコチップなどでも!
このレシピの生い立ち
旦那さんが某コンビニの紅茶シフォンケーキが販売終了してしまったと嘆いていたので、よし!ここは妻の出番!と思い立ち、作りました(笑)
作り方
- 1
たまご3個は、卵黄と白身に分けて、白身は冷凍庫でゼリー状になるくらいひやしておく。
- 2
卵黄を泡立て器で溶きほぐし、水、サラダ油、バニラオイルの順番で白くもったりするまで混ぜる。
- 3
2に小麦粉をふるい入れ、だまがなくなるまで混ぜる。
- 4
白身を冷凍庫から出して、ハンドミキサーで、最初はボウルに垂直に差し入れたら暫く低速で細かく泡立つまで根気よく混ぜる
- 5
細かい泡で全体が白っぽくなってきたら、高速に切り替えてボウルを回しながら軽くツノが立つまで泡立てる。
- 6
5に砂糖を3回に分けて入れ、艶が出て、ボウルを逆さまにしても落ちないくらいまで、しっかり泡立てる。
- 7
これらの作業の合間にオーブンを180℃に予熱しておく。
- 8
のびのある艶やかなツノがたったら、ハンドミキサーを低速にして1分間、全体のキメを整えてメレンゲを完成させる。
- 9
先に作った卵黄生地に、茶葉とドライフルーツをさっと混ぜ合わせ、そこにメレンゲの1/3ずつを3回に分けてさっくり混ぜる。
- 10
型の八分目まで流し入れ、軽く揺すりながら空気を抜き、生地を均一にならす。
- 11
余熱しておいたオーブンに入れて、40分ほど焼く。
- 12
焼きあがったら、瓶などに逆さまにして、完全に冷めるまで4〜5時間置く。
- 13
型から外し、皿にきりわけて、生クリームやアイスクリームなどを添えて頂く。
- 14
2017.12.24追記
クリスマスだったので、デコレーションケーキにしました(^^)
簡単で美味しくて大満足でした♡ - 15
☆ 2022年1月
レシピの一部を少しだけ修正しました。材料の分量は変わりません。
コツ・ポイント
☆メレンゲはとにかく根気よく低速から丁寧にじっくりツヤ感が出るまで泡立てるとふんわりもっちりしたケーキに仕上がるので、頑張ってください!
☆紅茶は砕くのが面倒ならお好きなティーバッグの中身を使うと、楽ちんで色々な香りで作れますよ(^^)
似たレシピ
-
-
-
ふんわり♪フルーツと紅茶のシフォンケーキ ふんわり♪フルーツと紅茶のシフォンケーキ
100円均一のミニシフォン型で焼く、卵1個で出来るシフォンケーキです。材料ほとんどが100均で揃うお手軽レシピ♪ な~ち -
-
-
-
-
その他のレシピ