お弁当にもレンチン簡単茄子のすりごま味噌

ちえらむ
ちえらむ @cook_40114556

レンジでチンだけの茄子のすりごま味噌味です
もう1品て時や副菜に。
お米の上に
麺の上に
パンの上に
頭の上に
このレシピの生い立ち
夏野菜の茄子がいっぱいあるときや、暑くて火を使いたくないときや、コンロで別の調理してるときなどに。
生い立ちかぁ、茄子があったから。です

お弁当にもレンチン簡単茄子のすりごま味噌

レンジでチンだけの茄子のすりごま味噌味です
もう1品て時や副菜に。
お米の上に
麺の上に
パンの上に
頭の上に
このレシピの生い立ち
夏野菜の茄子がいっぱいあるときや、暑くて火を使いたくないときや、コンロで別の調理してるときなどに。
生い立ちかぁ、茄子があったから。です

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

茄子 の太さや時期の水分にもよるのであなたの感覚も必要なので一緒にお願いネ
  1. 茄子 3本
  2. 味噌 大さじ1
  3. すりごま 大さじ1
  4. 砂糖 大さじ1
  5. 大さじ1
  6. しょう油 小さじ3分の1位
  7. ごま 小さじ1強

作り方

  1. 1

    茄子を薄切りにしてざっと水につけて少し置いたら流します

  2. 2

    耐熱皿に調味料入れて茄子も入れて、全体が混ざるよう混ぜます

  3. 3

    こんな感じで混ぜたらふんわりラップして5分位

  4. 4

    ラップを外すとき熱いから気を付けながらラップを取ります。きっと茄子のみずみずしい水分でビシャビシャ。
    大丈夫

  5. 5

    ビシャビシャのを少し心配しながらもここでまた混ぜ合わせ次はラップを外して3分チン。水分飛ばします

  6. 6

    そのまま冷まして、その間にもさらに蒸発していき水分飛んでいきます。冷めたころ輪にしても、この様に水分でてきません。

  7. 7

    大葉があったのでこんもり盛りました。おめかしの炒りゴマ。

コツ・ポイント

それでも水分出るようならすりごまを足したり、かつお節足したりしてみたら良いと思います。
豆板醤足して⬅その分味噌減らして
中華にしたり、アレンジも楽しめます

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ちえらむ
ちえらむ @cook_40114556
に公開
調理師&フードコーディネーター&食育インストラクター高校生の娘の母です。安くて早くて旨い、食卓から季節を感じてほしく、家庭の平凡な料理を楽しんでいます。季節で野菜の水分や甘味も変わるのため、感覚で調味してしまうので、適量も多々ありますがお許しくださいませ。お魚も時期や養殖か天然かで脂も違うのでその都度臨機応変になのでやはり適量になったりしてしまいますがいいかげんが良い加減でお願いします♪
もっと読む

このレシピの人気ランキング

似たレシピ