豚肉と茄子・ピーマンの生姜焼き

ご飯も進む生姜焼きです!
付け合わせはキャベツもいいですが、茄子とかにするとこれもいいおかずになりますよ:^)
このレシピの生い立ち
実家の味。 うちの実家は甘みをあまり入れない家なので、それを真似して。味醂は控えめにしました。 気持ち旨味を足してあげるために入れるくらいのつもりで
豚肉と茄子・ピーマンの生姜焼き
ご飯も進む生姜焼きです!
付け合わせはキャベツもいいですが、茄子とかにするとこれもいいおかずになりますよ:^)
このレシピの生い立ち
実家の味。 うちの実家は甘みをあまり入れない家なので、それを真似して。味醂は控えめにしました。 気持ち旨味を足してあげるために入れるくらいのつもりで
作り方
- 1
茄子を洗って半分に切ります。
- 2
皮に切り込みを入れてあげると見た目が良くなります。
- 3
ピーマンは洗って半分に切ったら、ヘタをくり抜いてタネを取ります。
- 4
生姜の皮をむいてすりおろします。
(なければチューブでもOKですが、やっぱり味は変わります) - 5
一個分くらいで平気ですが、しっかり生姜を利かせたいので2つ分おろしました。
- 6
油を敷いて温めたフライパンで豚肉を焼いていきます。 塩コショウを少々。
肉は薄切りロースがいいのですが、今回はバラ肉で。 - 7
肉に火が通ったら皿やバットに一度取り出しておきましょう。
- 8
そのフライパンでそのまま野菜を焼いていきます。
- 9
茄子の切った面にこのくらい焼き色がついたらひっくり返します。
- 10
酒をふた回しくらい回し入れ、ふたをして中火で2分ほど焼き蒸します。
- 11
ふたを取るとしんなりしてきてるかと思います。
- 12
そしたら肉を戻し、生姜を入れます。 そして味醂を少々と酒適量を入れ、味を見ながら醤油を回し入れます。
- 13
醤油は味見しながら少しずつ足していきましょう。 好みの味になったら皿に盛り付けて完成です!
- 14
味付けは好みに合わせて上手く調整して。 僕は醤油と生姜を利かせた味にしていますので、これら多めで味醂少なめです。
コツ・ポイント
味付けは少なめに入れてみて、味を見ながら調整してみてください! 上にも書いた通り、僕は甘みを抑えて醤油と生姜をガツンと利かせるのが好みなんで、生姜たっぷり、味醂少なめ醤油多めをベースに味を調整しました。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
簡単!とろとろナスと小松菜と豚の生姜焼き 簡単!とろとろナスと小松菜と豚の生姜焼き
ノンオイルでヘルシーなご飯が進むみんな大好き生姜焼き!簡単・時短・少ない材料で♪16’4’18話題入り感謝です♪ おふみ♡ -
-
その他のレシピ