甜麺醤を使わない本格回鍋肉の作り方

Scooking
Scooking @cook_40271373

甜麺醤を使わない、本格的な回鍋肉の作り方です。

このレシピの生い立ち
野菜は油通しをすることで炒める時間が短縮でき、食材からの脱水を和らげることにつながります。
詳しくはコチラ。
https://sciencecooking.net/huiguorou

甜麺醤を使わない本格回鍋肉の作り方

甜麺醤を使わない、本格的な回鍋肉の作り方です。

このレシピの生い立ち
野菜は油通しをすることで炒める時間が短縮でき、食材からの脱水を和らげることにつながります。
詳しくはコチラ。
https://sciencecooking.net/huiguorou

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 豚バラチャーシューブロック (ID:19917893) 150 g
  2. キャベツ 200 g
  3. ネギの白い部分 1本分
  4. にんにく 2片(10 g)
  5. 豆鼓醤 (ID:19917431) 大さじ1
  6. ラー油 大さじ2
  7. 醤油 5 cc
  8. 紹興酒 10 cc
  9. 鶏がらスープ 50 cc
  10. サラダ油 適量

作り方

  1. 1

    チャーシューを0.5 cmくらいの厚さでスライス、キャベツはざく切り、ネギは斜め切り、にんにくはスライスにする。

  2. 2

    醤油、紹興酒、鶏がらスープを合わせておく。

  3. 3

    キャベツ、ネギを多めの油で少ししんなりするまで揚げるor炒める。(油通し)

  4. 4

    フライパンに少し油をひき、弱火でチャーシューの表面に焦げ目をつける。

  5. 5

    焦げ目がついたら弱火のまま豆鼓醤、にんにくをいれ、にんにくの香りを出す。

  6. 6

    にんにくが焦げる前に合わせた調味料を入れ、中火で水分を飛ばす。

  7. 7

    水分が飛んでもったりしてきたらキャベツ、ネギを入れ、強火でさっと合わせる。

  8. 8

    最後にラー油を鍋肌から回し入れ、さっと混ぜて完成。今日はこれで決まり。

コツ・ポイント

チャーシューがなければ、豚バラブロック肉をネギの青い部分としょうがと一緒に弱火で1時間ほど茹でたものを用意しましょう。
鶏がらスープも、なければ顆粒タイプのものを規定量お湯に溶かしたものを使ってください。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
Scooking
Scooking @cook_40271373
に公開
理系大学院卒の駆け出しブロガーです。調理の「なぜ」を科学的に説明することが目標です。レシピの細かいところや基本的な考え方はブログで解説しています。【理系飯】https://sciencecooking.net/【Twitter/Instagram】@yunacooking444
もっと読む

似たレシピ