フライパンで♪鶏むね肉の柔らか塩から揚げ

ハナマルキレシピ
ハナマルキレシピ @cook_40075879

行楽・お花見のお弁当にお勧めです。
フライパンで鶏胸肉とは思えないジューシーなから揚げが作れます。
このレシピの生い立ち
液体塩こうじがあれば、から揚げの下味もこれひとつ!にんにく、しょうが、ごま油で風味づけ♪スティック状に切ることで柔らかく、下味がしっかり染み込みます。少ない油で揚げられるから、フライパンで手軽にから揚げが作れます♪井上かなえ先生考案。

フライパンで♪鶏むね肉の柔らか塩から揚げ

行楽・お花見のお弁当にお勧めです。
フライパンで鶏胸肉とは思えないジューシーなから揚げが作れます。
このレシピの生い立ち
液体塩こうじがあれば、から揚げの下味もこれひとつ!にんにく、しょうが、ごま油で風味づけ♪スティック状に切ることで柔らかく、下味がしっかり染み込みます。少ない油で揚げられるから、フライパンで手軽にから揚げが作れます♪井上かなえ先生考案。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 鶏むね肉 1枚(皮を外して約300g)
  2. A.にんにく、しょうが(ともにすりおろし 各1片分
  3. A.液体塩こうじ 大さじ3
  4. A.ごま 小さじ1
  5. 片栗粉 大さじ6
  6. サラダ油 適量
  7. クレソンレモン 各適量

作り方

  1. 1

    ハナマルキの「液体塩こうじ」を使用します。

  2. 2

    ➀鶏肉は繊維に垂直に1.5㎝幅のスティック状に切る。ボウルに鶏肉、【A】を入れ、よく揉み、15分ほどおいてなじませる。

  3. 3

    ②袋に軽く水気を切った➀を入れ、片栗粉大さじ3を加える。袋に空気が入るように口を押さえ、袋をふって鶏肉に片栗粉をまぶす。

  4. 4

    ③②に片栗粉をさらに大さじ3加え、同様に袋をふり、鶏肉にしっかり片栗粉をまぶす。

  5. 5

    ④フライパンにサラダ油を1㎝くらいの高さになるように入れ、160~170度に熱する。

  6. 6

    ⑤④に③を広げて入れ、1分~1分半程、カラッとするまで揚げる。器に盛り、クレソン、レモンを添える。

コツ・ポイント

鶏肉の厚みがある部分は包丁を入れ、同じくらいの大きさに切り揃えます。むね肉は火の通りが早いので、1分~1分半程で(まわりがカラッとすれば)OK!油に入れてすぐに触ると衣が剥がれたりしますので、まわりの衣が固まってから裏返すようにしましょう。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ハナマルキレシピ
に公開
「♪おみそな~ら ハナマルキ♪」のCMでおなじみの「ハナマルキ」の公式レシピページです。お味噌とともに「塩こうじ」も販売、その「塩こうじ」レシピを掲載しています。特に液体状の「液体塩こうじ」を販売しているのはハナマルキだけ!「液体」の「使いやすさ」と「おいしさ」をぜひ体験してください!facebook: 「ハナマルキ」 twitter: @Hanamaruki_PR
もっと読む

似たレシピ