卵白大量消費☆しっとり、ショコラシフォン

マサシッポ
マサシッポ @cook_40055217

卵白8個使用!しっとりふわふわ♡刻んだチョコレートを入れると、軽い口あたりだけど濃厚なチョコレートシフォンになります。

このレシピの生い立ち
卵白が大量にあったので、息子の好きなチョコレート味のシフォンにしてみました。シフォンはヘルシーなので、子供に食べさせても罪悪感が少ないです(*^▽^*)
このレシピはかなりお気に入り♡ふわふわしっとり美味しいよー(*´ω`*)

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

17㎝シフォン型1台分
  1. 卵白 240g(約8個分)
  2. ひとつまみ
  3. きび砂糖(上白糖やグラニュー糖でも) 95g
  4. 純ココア 25g
  5. 豆乳(調整、無調整どちらでも) 100ml
  6. サラダ油 30ml
  7. 薄力粉 60g
  8. 板チョコ(なくても美味しい) 1枚(50g)
  9. 豆乳は乳化作用があるので加えますが、まったく味しませんので苦手な人も大丈夫!
  10. 型には何も塗らないこと!生地が滑って膨らみません。

作り方

  1. 1

    卵白はボウルに入れ、ラップをかけて冷凍庫に入れる。まわりだけシャリっと凍るくらい冷やすと、きめ細かい泡になります。

  2. 2

    卵白を冷やしてる間に材料を計量する。チョコレートは7~8mm角くらいに刻む。薄力粉はふるう。

  3. 3

    ボウルにココアをふるって入れ、豆乳を少しずつ加えてよく混ぜる。よく混ざったら油を少しずつ加えてよく混ぜる。

  4. 4

    ☆ポイント☆豆乳には乳化作用があるので、よーく混ぜてサラダ油とココアと豆乳を乳化させてね!

  5. 5

    薄力粉を4に一度に加え、馴染ませるようにぐるぐる混ぜる。粉が見えなくなればOK!

  6. 6

    オーブンを190℃に予熱する。卵白が1のようになったら、塩と砂糖大さじ1(分量内)を加えて高速で3分くらい泡立てる。

  7. 7

    もこもこになったら砂糖の半量を加え、さらに3分くらい泡立てる。

  8. 8

    ツノが立つようになったら、残りの砂糖を全て加え、さらに2分ほど泡立てる。ずっと高速でよいです。

  9. 9

    艶が出て、ピンとしたツノがたくさんできたら泡立て終了!あまり泡立てすぎてボソボソに分離しないように注意!

  10. 10

    5にメレンゲの1/3量を入れ、泡立て器で手早く混ぜる。泡が消えやすいので手早く!

  11. 11

    混ざったら、残りのメレンゲの半量を加えて、底からすくって大きく混ぜる。なるべく少ない回数で頑張って!

  12. 12

    残りのメレンゲを全て加え、泡を消さないように底から大きく混ぜる。全て混ざりきる手前でチョコを加え、さっくり混ぜる。

  13. 13

    この時点でかなり生地はゆるゆるになります。不安になるけど大丈夫!なるべく少ない回数で、ムラなく混ぜてください。

  14. 14

    型の真ん中にボウルをおき、手前に傾けて一気に生地を流し入れる。型をゆすって表面をならし、台に数回打ち付けて気泡を抜く。

  15. 15

    オーブンに入れて温度を170℃に下げ、30~35分焼く。最高に膨らんだところから、少し縮んだら焼き上がり。

  16. 16

    すぐに型をひっくり返し、コップなどに乗せて冷ます。ひっくり返さないと縮みます。完全に冷めるまでこのままにします。

  17. 17

    完全に冷めたら、型の側面にぐるりとナイフを入れる。内側も同様に。

  18. 18

    底も同様にして型を外してください。慎重にはずさないと、柔らかいのですぐ崩れます!

  19. 19

    やっぱり作りたてが一番美味しい♡シフォン苦手な私でも作れました!

コツ・ポイント

泡が消えやすいので、とにかく手早く混ぜること。かなり泡が消えますが、大丈夫です(*^▽^*)
チョコレートは無くても美味しいです♡
たまにスペシャルなときに入れると子供が喜びます!
( ☆∀☆)生クリームでデコレーションしたら美味しい♡

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

このレシピの人気ランキング

レシピ作者

マサシッポ
マサシッポ @cook_40055217
に公開
レシピエール第2期生。小さい頃からお菓子ばっかり作ってました。簡単なお菓子、手間のかかるお菓子、いろいろ作りますが、まだまだ勉強中!写真が多くわかりやすい、丁寧なレシピ作りを心掛けています。お料理は、簡単・早い・安い、大好きです。でも、特別な日にはちょっと奮発^ ^夫、二人の子供、台所にいるのが大好きな私。4人と猫1匹の家族。(2016年、猫くんはお空に旅立ちました)
もっと読む

似たレシピ