真鯛のぬか味噌焼き

祗園ばんや
祗園ばんや @cook_40257508

ぬか床の栄養や風味でぐっと本格和食の味!
このレシピの生い立ち
さんまのぬか炊きをヒントに鯛であっさり風味にしてみました。
お野菜を一緒に炊くのでとてもヘルシーで時短、
なのに本格的なお味ですよ。

真鯛のぬか味噌焼き

ぬか床の栄養や風味でぐっと本格和食の味!
このレシピの生い立ち
さんまのぬか炊きをヒントに鯛であっさり風味にしてみました。
お野菜を一緒に炊くのでとてもヘルシーで時短、
なのに本格的なお味ですよ。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 一匹(大きさによる)
  2. お豆腐 半丁
  3. 白ネギ(短冊切) 一本
  4. お好みのきのこ 適量
  5. 青唐 適量
  6. ぬか床 大さじ2~3杯
  7. お好みで粉山椒 少々
  8. 100cc
  9. A(煮魚のタレ)
  10. 本みりん 50cc
  11. 薄口しょうゆ 50cc
  12. 砂糖 大さじ2杯

作り方

  1. 1

    魚をお好みの大きさに切ります。
    野菜やお豆腐、キノコ類も食べやすい大きさに切ります。

  2. 2

    1とAの煮魚のタレと水100ccを、きっちり入る位の鍋に入れ、アルミホイルで隙間の出来ないよう落し蓋をします。

  3. 3

    強火で炊く。
    煮汁が少し煮詰まってきたら、ぬか床を大さじ2~3杯を入れます。

  4. 4

    強火でさっと炊き、
    お好みの濃さになれば出来上がり。お豆腐やお野菜は火が通ったら順次取出してくださいね。

  5. 5

    お好みで粉山椒をかけてお召し上がりください。木の芽や針柚なども相性が抜群です。

コツ・ポイント

お魚はサバやマグロでも可
炊くお時間は5~10分が目安です。

祇園ばんやのぬか床なら独自の香味料ブレンドで豊かな風味に仕上がります。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
祗園ばんや
祗園ばんや @cook_40257508
に公開
無農薬・無添加にこだわった超発酵ぬか床「ぬかの花」を使用したレシピを紹介しています。体に良い材料だけを使ったぬか床「ぬかの花」で、おいしく健康なぬか床生活をはじめてみませんか?初心者も大丈夫!ご不明な点は丁寧にご質問にお答えします。京都・祇園の130年伝統のぬか床「ぬかの花」のご用命は「祇園ばんや」までどうぞ。ホームページ:http://www.gionbanya.co.jp
もっと読む

似たレシピ