ひんやり!まんまるトマトのジュレ

いっちゃんいちご @cook_40124672
暑い夏に冷たいトマトジュレ。食欲のない時も、チュルチュルと水分と一緒に食べられます。この夏我が家の定番料理になりました。
このレシピの生い立ち
友だちの家で食べたのが最初でした。冷たくて美味しい。食欲のない暑い日も、チュルチュル食べられる。私なりにいろいろアレンジをして、このレシピになりました。
ひんやり!まんまるトマトのジュレ
暑い夏に冷たいトマトジュレ。食欲のない時も、チュルチュルと水分と一緒に食べられます。この夏我が家の定番料理になりました。
このレシピの生い立ち
友だちの家で食べたのが最初でした。冷たくて美味しい。食欲のない暑い日も、チュルチュル食べられる。私なりにいろいろアレンジをして、このレシピになりました。
作り方
- 1
トマトはヘタを包丁でくり抜き、おしりに十文字に包丁で切れ目を入れる
- 2
くり抜いた方にフォークを刺し、煮立ったお湯の中に入れ、そのあと冷水の中で皮をむく。湯むきをする。
- 3
綺麗に皮をむいたトマトをジップロックに入れる。
- 4
だし汁を作る。
- 5
だし汁にみりんと醤油、塩を入れ、火にかけ温める。よく混ぜ、塩昆布を入れ、火を止める。粉ゼラチンを入れる。さらに混ぜる。
- 6
トマトの入ったジップロックに5を入れる。
- 7
ジップロックを密閉する。
- 8
袋のままボールに入れて、周りに氷を入れて冷やす。液が常温になったら、冷蔵庫で冷やす。
- 9
お皿にトマトとジュレをたっぷり入れて、しその葉の千切りを飾る
- 10
茅の舎だしの野菜だし
コツ・ポイント
出汁は茅の舎だしの野菜だしを使いました。他の出汁でも美味しいと思います。トマトは湯むきするだけで煮込みません。熱い出汁をかけます。
8の行程は早く出汁を冷ますために行います。出汁が常温になってから冷蔵庫に入れて下さい。
似たレシピ
-
-
-
焼きなすとミニトマトのだしジュレがけ☆ 焼きなすとミニトマトのだしジュレがけ☆
なすを香ばしく焼いてトマトと一緒に出汁ジュレをかけて♪暑い夏に見た目も食べても涼しげな副菜お勧めです^_^ スノーキッチン -
-
-
-
-
つるるん☆トマトと夏野菜のジュレ仕立て つるるん☆トマトと夏野菜のジュレ仕立て
暑い夏の食卓に、夏野菜を閉じ込めた冷たいジュレはいかがでしょう?スプーンでジュレと一緒に野菜の元気もいただいちゃお☆ にがあいす -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19965667