油麩丼

Gonbao
Gonbao @gonbao

宮城県北部、登米市発祥の郷土料理です。
このレシピの生い立ち
肉の代わりに、特産の油麩を使った作った肉なしカツ丼(親子丼)ですが美味しい!肉が食べられない人のために作ったのが始まりと言われています。

麩(焼麩)はあまり好きではなかったので手を出していなかったが、油麩は美味しい!

油麩丼

宮城県北部、登米市発祥の郷土料理です。
このレシピの生い立ち
肉の代わりに、特産の油麩を使った作った肉なしカツ丼(親子丼)ですが美味しい!肉が食べられない人のために作ったのが始まりと言われています。

麩(焼麩)はあまり好きではなかったので手を出していなかったが、油麩は美味しい!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1人分
  1. 油麩 (1cm厚スライス 4切れ
  2. 玉ねぎ(スライス 1/4個
  3. 長ねぎ(斜め切り) 1/4本
  4. 椎茸 (スライス 小1個
  5. 三つ葉 適量
  6. 1個
  7. ご飯 1人分
  8. 針生姜 少々
  9. 煮汁
  10. きび砂糖 大さじ1/2
  11. 醤油 大さじ1
  12. 味醂 大さじ1
  13. 顆粒出汁 小さじ1/2
  14. 75ml

作り方

  1. 1

    小さいフライパンに煮汁を入れ火にかけ玉ねぎ、長ねぎ、椎茸(柄も刻んで加える)、油麩を入れ煮込む。

  2. 2

    油麩は裏表を返し煮汁をしみ込ませる。

  3. 3

    一煮立ちしたら、溶き卵を加え、三つ葉を散らし、卵が半熟になったら火を止める。

  4. 4

    器に盛ったご飯の上に乗せれば出来上がり。今回は針生姜をトッピングした。

  5. 5

    油麩(仙台麩):通常の焼麩と違って、油で揚げた麩です。見た目はフランスパン?

コツ・ポイント

煮汁が麩にしみ込みにくいので、裏表返してしみ込ませる。

顆粒出汁を使ったが「人は登米のだし」を使うとより本格的!

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
Gonbao
Gonbao @gonbao
に公開
サラリーマン生活をリタイヤ、自遊人になってから始めた料理の備忘録。参考レシピそのままもあり。随時修正もしています。世界の料理にチャレンジするのが好き。食を通じてその国を知るのも楽しみ、料理でバーチャル海外旅行をしています。クックGonbaoの料理メモ → livedoor blogへ移動https://gonbao.livedoor.blog/
もっと読む

似たレシピ