香りがいい!簡単!ふきのあく抜き方法

mix*mix @cook_40249818
香りがさわやかなふき。あく抜きをすると、とっても綺麗な色に変わるのが楽しいです!簡単に出来ちゃう、ふきのアク抜き方法です
このレシピの生い立ち
祖母から教えてもらった簡単あく抜き方法です。
香りがいい!簡単!ふきのあく抜き方法
香りがさわやかなふき。あく抜きをすると、とっても綺麗な色に変わるのが楽しいです!簡単に出来ちゃう、ふきのアク抜き方法です
このレシピの生い立ち
祖母から教えてもらった簡単あく抜き方法です。
作り方
- 1
鍋に入る大きさにカットをしたふきを、まな板に乗せ塩をかけて板ずりをします。(この作業をしっかりすると色が綺麗になります)
- 2
大きめのお鍋に水を入れ沸騰させ、板ずりをしたふきを入れます。
さっと茹でたら冷水につけます。 - 3
冷水につけながら、ふきの皮をむいていきます。
むき終わったら、また冷水につけ30分程おいて出来上がりです。
コツ・ポイント
始めにしっかりお塩をかけて板ずりをすると、綺麗な色になります。
あく抜きをしたら、煮物・炒め物などに。。。
似たレシピ
-
ふきの葉の灰汁抜き〜蕗の酒粕塩麹和え ふきの葉の灰汁抜き〜蕗の酒粕塩麹和え
ふきの葉をしっかり灰汁抜き!えぐみが無くなるといい香りだけが残ります。色鮮やかでサッと簡単にできる蕗の和え物です。ニュークックスタイル
-
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19971887