塩レモンの作り方

私流♪塩レモンの作り方
このレシピの生い立ち
ネットなどの情報を参考にしましたが、自分の知識の中でこうしてみたら良いかなと思うことをプラスして作ってみました。
作り方
- 1
使う瓶は煮沸して乾かしておきます。
- 2
レモンの上と下のヘタの部分を切り落とします。
- 3
あら塩少々でレモンの皮をよくこすり、水で洗い流します。
- 4
沸騰したお湯でレモンを1分間茹でます。
- 5
水分が残らないようにレモンをよく拭きます。
- 6
レモンを輪切りにします。
- 7
身がほとんどついていない端っこの厚い皮の部分は入れないので取り除きます。
- 8
細かく切ります。
- 9
瓶に詰め、塩を入れます。
- 10
ハチミツも加えます。
- 11
蓋をしたらシャカシャカと上下に振ります。
するとすぐに水分があがってきますが、すぐに使わず高温多湿な場所を避け3日間置く - 12
1日に1回はシャカシャカして3日目には冷蔵庫の野菜入れに移動。ここから3日間以上寝かします。
※野菜入れがポイント!
- 13
汁がとろりと白濁してレモンの香りもクーンっと香っていたら完成!
よく混ぜてから使います。
☆約1週間で出来上がり♪ - 14
みじん切りにしてから使うと味がなじみやすくて◎
- 15
塩レモンピラフ
レシピID : 19972717 を参考にして下さい - 16
塩レモンとトマトのカッペリーニ
レシピID : 19972920を参考にして下さい - 17
塩レモンのパウンドケーキ
レシピID : 20289837を参考にして下さい - 18
塩レモンとツナの人参サラダ
レシピID : 20118143 を参考にして下さい - 19
どうしても早く使いたい場合は、常温3日後位で汁が黄白色になりトロリとしていたら使えます。
(味は少し若い感じですが) - 20
こちら塩分20%で、1ヶ月常温熟成タイプ
ドロリとして黄色く濃厚で芳醇な香りの塩レモンができますこちらもおススメ☆
- 21
2014.9.28手順20追記しました。
時間があれば塩分を20%にし、常温でじっくり熟成できますお好きなタイプで♪
- 22
塩レモンとおからのオードブルサラダを作りました
レシピID : 18323187を参考に
コツ・ポイント
ポイントは、レモンをあら塩でもみ洗いすること・1分間茹でること・ハチミツを加えること・常温で3日間置いた後は冷蔵庫の野菜入れでゆっくりと熟成させることです。
この行程で塩レモン独特のうま味を感じる調味料が短期間で作れます♪
似たレシピ
-
-
柚子胡椒塩レモン(刻み塩レモンの作り方) 柚子胡椒塩レモン(刻み塩レモンの作り方)
塩レモンと柚子胡椒で、さわやか × ピリッ。何につけてもおいしい絶品調味料です。★すぐに食べられる塩レモンの作り方も。りさマミー
-
-
その他のレシピ