だいこん玉子炒飯

タワ師
タワ師 @cook_40054183

肉を入れず大根をたっぷり使って、昔ながらのラーメン店風の炒飯を作りました。炒めた大根が美味しい。ラードで本格的な味です。

このレシピの生い立ち
先日完成した以下のレシピを元にして作りました。

★鶏たま炒飯(昔ながらのラーメン店風)
レシピID : 19870411<

だいこん玉子炒飯

肉を入れず大根をたっぷり使って、昔ながらのラーメン店風の炒飯を作りました。炒めた大根が美味しい。ラードで本格的な味です。

このレシピの生い立ち
先日完成した以下のレシピを元にして作りました。

★鶏たま炒飯(昔ながらのラーメン店風)
レシピID : 19870411<

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. ご飯 4カップ(200cc×4杯)
  2.   ラード(またはサラダ油) 大さじ1
  3. 大根(3~5ミリの角切り) 7~8センチ
  4.   生姜(みじん切り) 薄切り3枚
  5.   かつおだし(粉末・ほんだし等) 小さじ1
  6.   旨味調味料(味の素など) 少々
  7.   塩コショー 少々
  8.   サラダ油(炒め用) 大さじ1
  9. ★卵 2個
  10.   ラード(またはサラダ油) 大さじ1
  11. 長ねぎ(輪切り) 10センチ
  12. 全体の調味料
  13.   塩 小さじ1
  14.   コショー 小さじ1/4
  15.   鶏がらスープの素(顆粒) 小さじ1
  16.   旨味調味料(味の素など) 少々
  17. 仕上げ
  18.   ごま 小さじ1
  19.   醤油 小さじ1
  20.   酒 大さじ1

作り方

  1. 1

    ご飯を用意します。

  2. 2

    大根を3~5ミリ程度の角切りにします。
    長ねぎを輪切り、生姜の薄切りをみじん切りにします。

  3. 3

    卵を溶き、フライパンにラード(またはサラダ油)をひいて卵を焼き、半生~半熟くらいでボールに戻します。

  4. 4

    半熟玉子にご飯を混ぜます。
    ※こうすると次の炒めでご飯がパラッとなり、ベチャッとなりにくい。

  5. 5

    フライパンにサラダ油をひき点火、生姜を炒めて香り出し。大根を入れて、かつおだし・味の素・塩コショーを加え、5分炒めます。

  6. 6

    炒めた大根を卵とご飯に混ぜます。

  7. 7

    フライパンにラード(またはサラダ油)大さじ1をひいて、大根・卵・ご飯を戻し、長ねぎの輪切りも入れます。

  8. 8

    塩・コショー・鶏がらスープの素・味の素を加えて強火で2~3分炒めます。

  9. 9

    鍋肌に、ごま油・酒・醤油を落として、強火でざっと混ぜて完成。

  10. 10

    味が薄ければ、塩少々を加えますが、ちょっと物足りないくらいの塩気の方が食べだしてから丁度良くなります。

  11. 11

    大根の味が違和感なく炒飯に馴染みます。
    肉が入っていなくてもラードが濃厚でこってりした旨味を出します。

  12. 12

    .

  13. 13

    ★ラードは、スーパーなどでマヨネーズのような容器に入って売っています。豚の脂身なので旨味が出ます。

コツ・ポイント

卵は半熟というより半生の状態でボールに戻すのがベストです。
よく言われる卵かけご飯の状態に近いですが、フライパンで油をたっぷり吸っているのがポイントです。
この卵とご飯をしっかり混ぜておくと、とくに何もしなくても炒飯はパラッと仕上がります。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
タワ師
タワ師 @cook_40054183
に公開
自分の生きる人生を愛せ。 自分の愛する人生を生きろ。 by ボブ・マーリー1964年生 辰年 B型 タワ師またはヨコ爺note https://note.com/yokozzライブドアブログ https://yokogy.livedoor.blog/YouTubeチャンネル https://www.youtube.com/@noriyoshinツイッターX https://x.com/yokozizi
もっと読む

似たレシピ