GABAたっぷりトマト煮込み

ほんわか
ほんわか @cook_40039857

GABAを多く含む食品と、GABAを吸収しやすくするビタミンB6で作りました!GABAで健やかに♪
このレシピの生い立ち
早々と大学受験の終わった次男に「何が食べたい?」と聞くと「GABAの多いもの」………と。受験終わったんじゃないのか?何がストレスか?怒ってきた兄のためなのか?息子よ!……でGABAスペシャル考案です。2019.9.19

GABAたっぷりトマト煮込み

GABAを多く含む食品と、GABAを吸収しやすくするビタミンB6で作りました!GABAで健やかに♪
このレシピの生い立ち
早々と大学受験の終わった次男に「何が食べたい?」と聞くと「GABAの多いもの」………と。受験終わったんじゃないのか?何がストレスか?怒ってきた兄のためなのか?息子よ!……でGABAスペシャル考案です。2019.9.19

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2~3人分
  1. 鶏もも肉 一枚
  2. A 塩コショウ 多めに
  3. A 酒 小さじ2
  4. A バジル 大さじ1
  5. オリーブオイル 大さじ1
  6. ニンニク(あらみじん切り) 2片
  7. 玉ねぎあらみじん切り) 1個
  8. じゃがいも(2cm角切り) 2個
  9. トマト缶 1個
  10. 大豆 1袋
  11. B コンソメ 小さじ2
  12. B だしつゆ 大さじ2

作り方

  1. 1

    鶏もも肉は一口大に切り、Aで
    下味を付けポリ袋でモミモミする。

  2. 2

    ニンニク、玉ねぎ、じゃがいもを切る。

  3. 3

    オリーブオイルを深めのフライパンに敷き、にんにくを入れ香りが出てきたら鶏肉をこんがり両面焼き色をつける。

  4. 4

    玉ねぎ、じゃがいもを入れ軽ーく炒める。

  5. 5

    トマト缶をどばーっと入れ、缶の中に1/3位の水を入れ缶の中をゆすぐようにぐるぐる~っと缶を揺すりフライパンにIN!

  6. 6

    大豆もガバーっと入れ、上からBの調味料をかけグルグル~っと混ぜ10分~15分弱火で煮る。

  7. 7

    完成どす。

コツ・ポイント

何もありゃ~しません。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ほんわか
ほんわか @cook_40039857
に公開
男の子2人のママです。 「ほんわか」した雰囲気に憧れますが 実際は毎日戦争です! 面倒くさい時もあり、毎日手の込んだお料理を作る事は出来ませんが、美味しいものを主人にも、子供達にも食べさせてあげたいと思います。 ブログ、やってます☆(o^-')b http://honwakaokasan.blog121.fc2.com/ よかったら、見にきてね( ´艸`)  
もっと読む

似たレシピ