夕顔の炒め物

ピリこ
ピリこ @cook_40035561

昔からの秋の定番料理です。
夕顔はもらうもの。
このレシピの生い立ち
母や祖母が季節になるとよく作っていました。

夕顔の炒め物

昔からの秋の定番料理です。
夕顔はもらうもの。
このレシピの生い立ち
母や祖母が季節になるとよく作っていました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

小鉢で4人分
  1. 夕顔 1/3本の半分
  2. 醤油
  3. みりん
  4. 鶏ガラスープ 大さじ1

作り方

  1. 1

    まず、今回のもらいものは1/3本です。

  2. 2

    8等分に縦に切ります。

  3. 3

    皮を剥きます。
    包丁で厚めに。
    写真、汚くてすみませんw

  4. 4

    ワタとタネを取ります。
    包丁でそぐと簡単。
    残ったタネは手でほじくり出します。

  5. 5

    こんな感じで下準備は完了。
    今回炒める量はさらにこの半分です。

  6. 6

    油をしいたフライパンに入れて炒めます。
    しんなりするまで炒めます。

  7. 7

    我が家で大活躍の100均のヘラ。
    調味料もこれで計ります。
    醤油半分、みりんひとさじ。
    鶏ガラスープもこの時投入。

  8. 8

    しなっと半透明になったら出来上がり。
    元の量の半分になります。

  9. 9

    こんな感じで半分は冷凍庫へ。

コツ・ポイント

皮は厚めに剥きます。
青い所を全部そぐと良いかと思います。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ピリこ
ピリこ @cook_40035561
に公開
下手の横好き(_ _。)・・基本覚え書きです( *˘╰╯˘*)♥
もっと読む

似たレシピ