基本の☆れんこんハンバーグ☆

k3fitness
k3fitness @cook_40142088

すりおろして入れたレンコンがハンバーグをよりフワッとした柔らかな食感にしてくれます。肉汁が溢れでるジューシーなハンバーグ
このレシピの生い立ち
ミニレンコンハンバーグはお弁当のオカズにもピッタリ!子供から大人まで大人気♫レンコンのシャキ感と共に栄養が豊富なので女性の美容にもオススメ!!

基本の☆れんこんハンバーグ☆

すりおろして入れたレンコンがハンバーグをよりフワッとした柔らかな食感にしてくれます。肉汁が溢れでるジューシーなハンバーグ
このレシピの生い立ち
ミニレンコンハンバーグはお弁当のオカズにもピッタリ!子供から大人まで大人気♫レンコンのシャキ感と共に栄養が豊富なので女性の美容にもオススメ!!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2〜3人分
  1. 合挽き肉 350g
  2. レンコン(中)200g〜 1本
  3. 玉ねぎ 1/2個
  4. にんじん 1/2本
  5. 小さじ1
  6. 黒胡椒 適量
  7. ナツメ 少量
  8. パン粉 150g程
  9. 牛乳 大さじ2
  10. 1個
  11. オリーブ 小さじ1
  12. デミ風ソース
  13. ●中濃ソース 大さじ3
  14. ●ケチャップ 大さじ3
  15. ●バター 7g
  16. ●赤ワイン 大さじ1

作り方

  1. 1

    具材の下準備です。玉ねぎは500wレンジで2分くらい加熱後にフライパンで炒めて飴色に、にんじんとレンコンはみじん切り。

  2. 2

    レンコン半分はすりおろしてキッチンペーパーで水気を切ります。この時に水分を少し残しておくと栄養分のロスが少なくてグット!

  3. 3

    ボウルに合挽き肉、塩、黒胡椒、ナツメグ、卵を入れます。

  4. 4

    別なボウルにパン粉に牛乳を少しずつ加えてパン粉をしっとりとさせます。少しずつ混ぜながら牛乳をなじませます。

  5. 5

    パン粉がしんなりとする間にみじん切り等の具材を、合挽き肉のボウルに加えます。

  6. 6

    手の温度でひき肉の脂が溶けないように綿棒などがあれば、そのようなもので具材を混ぜわせます。

  7. 7

    ある程度具材が混ざってきたら、粘りが出るまで手で混ぜます。ここは素早くがポイントです。

  8. 8

    混ぜ終わったら適量を手にとり丸めて両手で空気を抜いて、形を整えます。

  9. 9

    丸い形のハンバーグだねを俵型にして真ん中を少しくぼませます。ラップをして冷蔵庫で10〜15分くらい休ませます。

  10. 10

    準備が出来たハンバーグだねを焼いていきます。
    フライパンを弱火で温めてハンバーグだねを焼いていきます。火加減に注意します

  11. 11

    片面を3分〜5分程焼いてひっくり返し、蓋をして蒸し焼きにします。全体に火が通ったら写真のように透明な肉汁か確認します。

  12. 12

    ハンバーグが焼けたら、1度取り出し、フライパンに赤ワインを入れアルコール分を飛ばします。

  13. 13

    その後●の材料を入れ、ソースを作ります。

  14. 14

    最後にお皿に野菜とともに盛り付け、完成です。

  15. 15

    お弁当用に小さいハンバーグも作りました。こちらはレンコン薄切りをレンジで加熱、それをハンバーグだねの両面に乗せ焼きます。

コツ・ポイント

レンコンすりおろしは、水分を少し残して水切りです。
焦げ付きやすいので注意。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
k3fitness
k3fitness @cook_40142088
に公開
健康と美容に良い食事を心がけ日々お料理をしてます。^_^
もっと読む

似たレシピ