ベイクドチーズケーキ

ねふぇりん
ねふぇりん @cook_40098891

濃厚なベイクドチーズケーキです。でも作り方は簡単!夏は室温でクリームチーズがすぐに柔らかくなり、楽に作れます。
このレシピの生い立ち
10年程前にお菓子の本で見てレシピを書き写し、何度か作って材料の配合をかえて家族の好きな味になりました。クリームチーズとサワークリームをたっぷり使うので材料費はやや高めかな。でも簡単なのに濃厚で美味しくてギフトによく作ります。

ベイクドチーズケーキ

濃厚なベイクドチーズケーキです。でも作り方は簡単!夏は室温でクリームチーズがすぐに柔らかくなり、楽に作れます。
このレシピの生い立ち
10年程前にお菓子の本で見てレシピを書き写し、何度か作って材料の配合をかえて家族の好きな味になりました。クリームチーズとサワークリームをたっぷり使うので材料費はやや高めかな。でも簡単なのに濃厚で美味しくてギフトによく作ります。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

18cm底が抜ける丸型1個分
  1. 小麦胚芽クラッカー 90g
  2. バター(食塩不使用) 40g
  3. 生地
  4. クリームチーズ 250g
  5. 砂糖 130g
  6. サワークリーム 200g
  7. 卵黄(M) 1個分
  8. 卵(M) 2個
  9. 生クリーム 50cc
  10. レモン 大さじ1
  11. コーンスターチ 大さじ3
  12. 型用バター(食塩不使用) 適量

作り方

  1. 1

    クリームチーズは室温にもどしておく。型に型用のバターを薄くぬる。台用のバターは溶かしておく。

  2. 2

    保存袋などにクラッカーを入れてめん棒でたたき、粉状に砕く。砕けたら溶かしバターを加えて袋をもんで混ぜる。

  3. 3

    型に2.のクラッカーを入れ、スプーンの背で押しつける様にして平らに敷き詰める。オーブンは160度で予熱する。

  4. 4

    ボウルにクリームチーズを入れ、木べらでなめらかなクリーム状になるまで混ぜ、砂糖を加え、ダマにならない様に混ぜる。

  5. 5

    4.にサワークリームを加えて混ぜる。

  6. 6

    5.に卵黄1個分を加えて、混ぜる。次に卵1個ずつ加えて混ぜる。生地が混ぜやすくなったら泡立て器に持ち替える。

  7. 7

    6.に生クリーム、レモン汁、コーンスターチを順に加えて泡立て器で混ぜ、こす。クラッカーを敷いた型に流し入れる。

  8. 8

    160度のオーブンで60〜70分焼く。焼き上がったら粗熱をとってアルミ箔でふたをして型のまま冷蔵庫で冷やす。

  9. 9

    よく冷えたら冷蔵庫から出し、型から外す。熱いふきんなどで型の回りを温めると簡単に型から外せます。

  10. 10

    型から外したらお好みのサイズに切る。

コツ・ポイント

小麦胚芽クラッカーが焼けた時、香ばしくて大好きなので台に使いました。台はクラッカーやビスケットなどお好みで。今回底のぬける型で作りましたが、普通の丸型や角型で作る場合はオーブン用シートを敷くとケーキを簡単に取り出せます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ねふぇりん
ねふぇりん @cook_40098891
に公開

似たレシピ