魚河岸あげの大葉包み焼き*茗荷おろしで

MI‐RIN @mi_rin
★コンテスト受賞感謝★
夏に食べたい、シンプルでさっぱり爽やかな簡単おつまみ♪
焼いた香ばしさと薬味の風味がアクセント☆
このレシピの生い立ち
魚河岸あげの美味しさを活かすべく、シンプルで簡単なおつまみを作りたくて。
たまたま家にある薬味を使いたくて、ぱっと思いつきで作りました。
魚河岸あげの大葉包み焼き*茗荷おろしで
★コンテスト受賞感謝★
夏に食べたい、シンプルでさっぱり爽やかな簡単おつまみ♪
焼いた香ばしさと薬味の風味がアクセント☆
このレシピの生い立ち
魚河岸あげの美味しさを活かすべく、シンプルで簡単なおつまみを作りたくて。
たまたま家にある薬味を使いたくて、ぱっと思いつきで作りました。
作り方
- 1
今回は、紀文の「魚河岸あげ®」を使います。
- 2
茗荷は半分に切り、横に薄く切る。(半月状)
- 3
大根はすりおろして、茗荷を和えておく。
茗荷おろしの完成♪
(水気が気になれば、大根の汁を軽く絞っても) - 4
大葉は洗って軸を落とし、接着するところだけ片栗粉をつけ、魚河岸あげに押し付けながら包む。
(引っ付かなくてもOK) - 5
フライパンを中火で熱し、ごま油をひいて、魚河岸あげを並べる。
(大葉がはがれても気にしなくてOK) - 6
焦げ目がついたら箸で大葉を挟みながらひっくり返し、両面こんがり焼けたら皿に盛る。
(焦げやすいのでさっと焼けばOK) - 7
魚河岸あげの上に茗荷おろしを乗せ、おろしの上に醤油を垂らせば完成♪
お好みで鰹節を散らしても。 - 8
紀文「魚河岸あげレシピコンテスト」で、「さっぱり賞」を受賞しました!
感謝☆
コツ・ポイント
よりさっぱりが好きな方は、醤油と一緒にお酢も少し垂らすと美味しいです♡
醤油の代わりにポン酢でも( *´艸`)
大葉ははがれやすいので、巻くときにはがれても、焼けば引っ付くので大丈夫です☆
似たレシピ
-
☆豚薄切り肉の大葉トマト包み焼き☆ ☆豚薄切り肉の大葉トマト包み焼き☆
簡単ですが、凝って見えます!トマトがジューシーで、夏にさっぱり美味しく食べられます。塩コショウの味付けなので簡単です! pecoち -
-
節約・簡単ねぎチーズの香ばしあげ包み焼き 節約・簡単ねぎチーズの香ばしあげ包み焼き
醤油×ねぎ×チーズ。間違いない組み合わせです♪あげをのカリッという食感と香ばしい風味。箸が進みます。 miamiamian -
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20049207