イタドリジャム

たんぽぽママ
たんぽぽママ @cook_40026814

4月にする季節仕事のひとつです。
ルバーブジャムのようなお味です(*^^*)
このレシピの生い立ち
イタドリはスカンポといって、幼いときよくがしがしかじっていました。すっぱくておいしかったんだけど・・・いまの子達はあまり好まないみたい。ならばお砂糖加えてジャムにしたら・・・こちらは大ヒット!甘酸っぱい味がパンにあいます

イタドリジャム

4月にする季節仕事のひとつです。
ルバーブジャムのようなお味です(*^^*)
このレシピの生い立ち
イタドリはスカンポといって、幼いときよくがしがしかじっていました。すっぱくておいしかったんだけど・・・いまの子達はあまり好まないみたい。ならばお砂糖加えてジャムにしたら・・・こちらは大ヒット!甘酸っぱい味がパンにあいます

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. いたどり(筋をとったもの) 500g
  2. きび砂糖 200g
  3. レモン 小さじ2

作り方

  1. 1

    イタドリの外側の筋や葉をとる

  2. 2

    輪切りにしてお砂糖にまぶす

  3. 3

    水分が出てきたらレモン汁をいれて、中火にかける

  4. 4

    沸騰してきたらあくをとりながら弱火にして焦げ付かないように混ぜながら煮詰める

  5. 5

    とろみが付いてきたら火を止め熱いうちに煮沸消毒した瓶に詰め蓋をする

  6. 6

    ビンごと水につけてさます。さめていくとペコンと音がして密閉されて保存しやすくなる。

コツ・ポイント

あまり大きくなりすぎたものは堅くてダメ、50㎝くらいまでのおおきさのものが良いようです。筋は丁寧にとって下さい。あく抜きはひつようありません

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
たんぽぽママ
たんぽぽママ @cook_40026814
に公開
自宅の一室で『みどり文庫』というちいさな文庫を開設しています。重ね煮教室、天然酵母パン教室もリクエストがあれば、開催してます。小麦を作ったり、小さな畑をしたり農的生活をしつつ、季節の手仕事を楽しんでいます。お料理大好きなたんぽぽママです。よろしくお願いします
もっと読む

このレシピの人気ランキング

似たレシピ